Gigabyte製水冷キット「3D Galaxy」の後継モデルとなる「3D Galaxy II」のデモがアークで始まった。CPUの冷却はもちろんオプションの製品を使用すれば、チップセットやビデオカードの冷却も可能となるのが特徴だ。
|
| |
Gigabyte製水冷キット「3D Galaxy」の後継モデルとなる「3D Galaxy II」。CPUの冷却はもちろんオプションの製品を使用すれば、チップセットやビデオカードの冷却も可能となる |
製品は、ボンプ一体型タンク、ラジエータ、CPU用ウォーターブロックがセットになった水冷キット
。ケース背面に取り付ける120mm角ファンを搭載したラジエータや直径1/2インチのチューブなどの特徴はそのままだが、新たにCPU/チップセット/ビデオカードに分岐するスプリッターが付属するのがポイント。オプションとして発売予定のチップセットやビデオカード用のウォーターブロックを購入すれば、同時冷却が可能となる。対応CPUはLGA775やSocket 939/AM2など。
先日発売となった同社製ATXケース「3D Aurora 570」を使いデモを行っているアークによると、近日発売予定で予価は2万1980円。ビデオカード用のウォーターブロックキットが予価5980円となっている。
|
| |
ケース背面に取り付ける120mm角ファンを搭載したラジエータ。同社製ATXケース「3D Aurora 570」には専用のチューブ口が設けられている |
|
| |
---|
新たにCPU/チップセット/ビデオカードに分岐するスプリッターが付属する | | デモ機のスペックリスト |
【関連記事】
【取材協力】