このページの本文へ

【レビュー】やっと帰ってきてくれた! トラックボール搭載の『Let's note』にチョーラブリー

2000年08月04日 22時19分更新

文● 編集部 桑本美鈴

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「光学式トラックボールといえば、レッツノート」と、かつてはトラックボールの代名詞のように考えられてきた松下電器産業の『Let's note』シリーズ。しかし、ノートPCの薄型化競争の激化に伴い、球のための厚みが必要となるトラックボール搭載モデルは消えてしまっていた。そのLet's noteにトラックボール搭載モデルが帰ってきた! 今回は2モデルが用意されたラインナップのうち、モバイルPentiumIII-600EMHzを搭載した上位機の『Let's note CF-B5R』を紹介しよう。

Let's note CF-B5R

試してみましたウワサのトラックボール

私クワモトは、'98年春にミニノートPC『Let's note mini』を購入。以来、トラックボールのあまりの使い心地の良さにいまだに使い続けている。平日はほぼ毎日といっていいほどLet's note miniを持ち歩き、取材のメモや通信用に使い倒している愛用者である。

Let'snoteといえばトラックボールだ。少なくとも私にとってはそうだ。2年以上もトラックボールばかり使ってきたせいで、他のポインティングデバイスを体が受け付けない(だって使いにくいんだもん!)。もちろん、まったく使えないわけではないが、他のポインティングデバイスを採用したノートPCを利用すると、それだけで作業効率が2分の1に落ちてしまう(実体験済み)。ニフティのフォーラムで、トラックボール復活署名運動を展開した人たちの気持ちが少しはわかる。

今回、久々のトラックボール搭載マシン登場とあって胸が躍ったのは私だけではないはずだ。実機を手にし、早速トラックボールで操作してみる。「おおっ、カーソルへの反応がよくてボールの滑りもなめらか、miniのトラックボールよりさらに使いやすい!!」。自分の思った通りの画面位置にカーソルをぴっ、ぴっと動かせるこの快感。「トラックボール、ええわあ」。

これがウワサのトラックボール

B5ファイルサイズノートに分類されるCF-B5Rのサイズは、幅255×奥行206×高さ33.4mm。このクラスでは20mm程度の薄さが当たり前だが、トラックボールを搭載したため、本体が厚くなってしまうのは仕方のないところか。ただし、持ってみると見た目よりも重さを感じない。重量1.53kgは他社のB5サブノートとほぼ同等だ。キーボードのタッチは好みによるだろうが、やさしくそれでいてしっかりとしたクリック感は、浅いキーボードが苦手な私にとって使いやすい。余計なアプリケーションがインストールされていないのもいい。

キーボードはA4サイズのLet's noteと同じものを使用
右が記者愛用の『Let's note mini AL-N4』。今度のLet's noteよりひと回り小さいが、トラックボールの大きさは同じ

バッテリー駆動時間はメーカー公称値で3.5時間。1時間程度しか持たない他社の薄型B5ノートが多い中健闘しているほうだ。発表会のメモを取るといった作業でも、ほぼ同等の連続使用ができ、良心的な表示と言える。

モバイルPentiumIII-600EMHz、標準64MB(最大192MB)メモリー、容量20GBのHDDを搭載し、実売25万円クラスのCF-B5Rは、スペック的にも魅力的だが、評価のポイントはやはりトラックボールの使いやすさだろう。

職場でデスクトップの代替として使われているほとんどA4ノートには外付けマウスがついている。パッドの使いにくさは多くの人が共通して感じているはずだ。ずっと机の上に置くのならマウスもいいが、私のように毎日ノートを持ち歩いている人や、それほどひんぱんではなくても携帯する機会のある人には、外付けマウスはかさばるし、せっかく携帯していても使える場所が限られてしまう。

マウスなしで、マウス以上の操作性を本体だけで提供してくれる『CF-B5R』は、携帯利用を重視するユーザーにとって非常に大きなアドバンテージだ。今回のCF-B5Rは、B5ファイルサイズ、1.53kgということで、“常時”携帯するのは少しつらい。しかし、机の上から会議室、商談の場、ときには自宅などなど、ノートPCを移動させたいことはひんぱんにある。そういうときに、マウスをいっしょに運ぶとか、パッドでがまんするというストレスがないのはうれしい。

常にではなく必要に応じて場所を移動できるPCとして、デスク中心で使うなら、使い勝手の良い優れたノートPCだと思う。トラックボールの良さを昔から知っているこだわりのベテランユーザーはもちろんのこと、タッチパッドにどうしてもなじめない人にもおすすめだ。

パームレストの右側には「プライベートカード」用のスロットを装備。専用の小型ICカードなしにはマシンが使えないようになっている
プライベートカード

●主なスペック
CPU:モバイルPentiumIII-600EMHz
メモリー:標準64MB(最大192MB)
HDD:20GB(UltraATA)
チップセット:440ZX
ビデオチップ:MagicMedia 256AV
ビデオメモリー:2.5MB(内蔵)
液晶:10.4インチ低温ポリシリコンTFT
画面表示:1024×768ドット/フルカラー
サウンド機能:YMF-744
通信:56kbpsモデム、10BASE-T/100BASE-TX
スロット:TypeII PCカード×2(CardBus対応)
バッテリー:3.5時間(リチウムイオン)
サイズ:幅255×奥行206×高さ33.4mm
重量:1.53kg
OS:Windows 98 Second Edition

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン