26日、UQコミュニケーションズが高速モバイル通信サービス「UQ WiMAX」の提供を開始した。本年7月1日が正式な商用サービス開始となるが、その前日の6月30日までは無料のお試し期間として、端末さえ用意すれば月額料金無料での利用を可能とするという太っ腹なものだ。
このサービス開始にあわせ、石崎総務副大臣や各関係各社の代表が出席する中、都内のホテルで開通セレモニーが開催された。
なお、UQ WiMAXはモバイルWiMAX技術を利用し、下り最大速度40Mbps、上り最大10Mbpsを通信速度を実現する。26日時点でのサービスエリアは、東京23区、横浜市や川崎市の一部となる。 ちなみにデータ端末の無償貸与などがされるUQ WiMAXモニター5000人募集(募集終了)には2万人の応募があったとのこと。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
現在のサービスエリア(UQコミュニケーションズのホームページより)。現在の段階では首都圏の一部のみだが、今後は2009年夏に首都圏、中部関西エリアで、2009年度末には政令指定都市や全国主要都市でのサービス開始を目標としている | 基地局の写真。アンテナ設備はかなり小型化されている。ちなみに現在、稼働している基地局の数は500ヵ所だが、数年以内に2万ヵ所にまで増設する予定 |
前述のように正式な商用サービスの開始は7月1日で、それ以降は月額4480円で利用可能となる。なお、利用には別途端末が必要で、価格は1万2800円から1万3800円。端末の購入だが2月26日現在、UQコミュニケーションズの電話窓口に申し込みが必要だ。
