一昨年あたりから、メタボリック症候群の予防を目的とした健康管理やダイエットが加熱している。その反動なのか、2007年1月に登場した「メガマック」を皮切りに、ファストフードやコンビニでボリュームたっぷりで高カロリーな「メガ食品」が続々と登場。ニュースだけでなく、ブログやSNSでも盛んに取り上げられ、20代の男性を中心に一大ブームとなった。あれから1年余、メガ食品に沸いたファストフード業界は、どこへ向かおうとしているのか。
メガ食品ブームの背景は「社会階層の二極化」
昨年に一大ブームとなった「メガ食品」に火を付けたのは、1月に日本マクドナルドが発売した「メガマック」だ。ビーフパティを4枚も使用した高カロリー(754kcal)なハンバーガーは大歓迎され、販売開始4日間で当初の見込みの約2倍となる332万食を売り上げた。
各店舗でメガマックの製造が追いつかず、数量限定販売に切り替えられたことでも話題になった。また、販売単価が高いメガマックのヒットは、売上増に大きく寄与(2007年2月の売上が前年比12.4%増)する結果となった。
このヒットを、90年代半ばからの価格破壊競争やBSE騒動で少なからず疲弊していたファストフード各社が見逃すはずはない。2007年6月にファーストキッチンが「オムスパ ダブルバーガー」(540Kcal)、10月にファミリーマートが「メガハンバーグ弁当」(1184kcal)などメガ弁当シリーズを出し、ゼンショー(すき家)が「メガ牛丼」(1286kcal)を売り出すなど、メガ食品が続々と登場した。
この連載の記事
-
第8回
ビジネス
「ポスト・メガ食品」を森永卓郎氏が予測! -
第6回
ビジネス
ケータイ市場は飽和状態ではありません -
第5回
ビジネス
変わるケータイ業界 各社の思惑 -
第4回
ビジネス
どうなる動画配信業界――深夜アニメがなくなる日 -
第3回
ビジネス
どうなる動画配信業界! 儲からなくてモドカシイ? -
第2回
ビジネス
家電量販店大戦争! なぜそんなにM&A? -
第1回
ビジネス
大揺れ人材業界! 業界5位が1位を買収した背景とは -
ビジネス
業界研究レポート - この連載の一覧へ