ワンフェスに続いてデイリーのフィギュア記事である!
書いてる方も混乱するが、読んでる読者もワンフェスと今日発売されたフィギュアの記事でグチャグチャだ。
とある店員さんによれば、「いや~、今日取材に来たのはASCII.jpさんだけですよ」って(笑)。どうやらBlog系サイトの皆様は、ワンフェスの記事をまとめるので手一杯らしい。フツーそーだ。
しかーし、仕事に優先順位がつけられない、我々ダメ人間は違うっ!
目の前にある仕事は、すべてプライオリティー“最優先”!
ええ。アホです。我々。
んなわけで、以下の記事は、昨日アキバで発売されていたフィギュアの記事なので、
ソレ、なんてブース?
なんてツッコミ入れないように心して読んでいただきたい!
頭身の高いARIAキャラを“ぷに”っとするとどうなるのか?
「ARIA」と言えば、マッタリとした日常がのんべんだらりと実尺20分ほど繰り広げられ、その世界観に浸って心癒すヒーリング系アニメ。ワンピースタイプのコスチュームでスラリとした美少女たちは、大体6~7頭身でスラリとしたボディだ(社長除く)。
そんなわけで、いくつかSD化したフィギュアが発売されているが、今度はメガハウスの“ぷにコレ”シリーズで登場!
今回リリースされたのは、灯里(アカリ)と「でっかいお世話です!」のアリスだ。
ぷにコレと言えば、先日“魅惑の魔法少女! 人妻の色香がプンプン臭うアニエスさんのボディを堪能だぜぃ!”で、紹介した「ふしぎ魔法ファンファンファーマシー」のポプリたんと、「夢のクレヨン王国」のシルバー王女なわけで、布製の服が脱がせるセミ・アクションフィギュアである。
我々取材班としては、
躯体構造研究のために灯里たんを買ってきた。
癒し系アニメのキャラを脱がしてしまえっ!なんて不埒な考えはない。
アニメではまったく分からなかったがウンディーネの制服は、ワンピースにセーラー服を着ているのだ! これには驚愕! レイヤーさんの服も、ワンピースタイプになってた気がするぞ!
こんな風になってたのかっ!
昔、昔の青春時代、初めて無●正のHな本を見て、吐いた言葉と同じ! いや、そんぐらい驚いたってワケさ。
(次ページへ続く)
