最近のマウスは、赤く光る光学式やレーザーマウスに切り替わり、昔のようにボールとマウス内部の回転検出ローラーを掃除するなんてことがなくなった。だからマウスを動かしても反応が悪いということは少ない。唯一の弱点の言えば、長年使っているうちに、だんだんすべりが悪くなってしまう点だろうか。
原因は、すべりをよくするために裏側貼られた樹脂製の足だ。買った当初はすべりもよく、マウスの動きも快調なのだが、使い込んでいるうちに樹脂の表面が削れてしまうのだ。さらにマウスパッドの小さなごみや手垢が、その樹脂にへばりつき、知らないうちにどんどんマウスが重くなっていく。
これがマウス肩こりの原因だ。毎日毎日少しずつ重くなり、これが積もり積もると、桁違いにすべりが悪くなってしまい、肩こりからくる体の不調につながるのだ。これは1万円近い高級マウスでも、980円で買ったジャンクマウスでも同じだ。
重いマウスをどうやって軽くする?
いちばん簡単だが、いちばん嫌なのがマウスパッドにサラダ油や「CRE5-56」(いわゆる“クレゴーゴーロク”)などのミシン油を塗る作戦。確かにメッチャ軽くなるのだが、手はベタベタでかなり嫌~んな思いをする。次に思い付くのが、マウスの足の交換。でも、アキバ中のPCショップを回っても交換パーツなど売っていない。
しかし世の中には、便利な素材がある。それが魔法の素材「テフロン」だ。テフロンは、デュポン社の登録商標なので、「テ●ロン! テフ●ン!! テフロ●っ!!!」とか連呼してはならないが、あのツルツルすべるフライパンでもおなじみの、表面加工技術である。一般には「フッ素樹脂加工」と呼ばれるアレだ。
フッ素樹脂加工されたフライパンだと、油も引いてないのに卵は焦げ付かず、あまつさえフライパンの上をスルスルと滑り出す始末。えらく滑るのである。
このフッ素樹脂加工の代表格であるテフロンを粘着テープの表面に加工した「テフロンテープ」なるものが存在する。住友スリーエムから発売されている、「テフロンテープ(シート状)」がそれである。
この魔法のテープは、東急ハンズ渋谷店と新宿店でも見かけた。おそらくほとんどの東急ハンズで入手可能と思われる。近所にハンズがない場合は、住友スリーエムのテープを扱っているDIY店で取り寄せてもらうか、インターネットなどで型番をググって通販で購入して欲しい。
(次ページへ続く)

この連載の記事
-
第13回
ゲーム・ホビー
ノートユーザー救済企画! USB接続のPC電源連動型コンセントを作る -
第12回
ゲーム・ホビー
たまにはネタなしで真面目に工作! 激安のPC電源連動型コンセントを作る! -
第11回
ゲーム・ホビー
魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃ・マウス後編】 -
第10回
ゲーム・ホビー
魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃ・マウス前編】 -
第9回
ゲーム・ホビー
魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃCAT編】 -
第8回
ゲーム・ホビー
年末スペシャル! 漏電メイデン・プリンタお掃除大作戦! -
第7回
ゲーム・ホビー
眩しい彼は王子様!? 恋のアクセスランプは100W! -
第6回
ゲーム・ホビー
ルミナス・カンデラ・LED! 美しくフィギュアを照らせ! -
第5回
ゲーム・ホビー
熱にだって負けない! ファンでクールなブロードバンドルーターを作る! -
第4回
ゲーム・ホビー
魔法の呪文はヤスリ・ドリル・Pカッター! ハンドニブラでるるるる~! -
第3回
ゲーム・ホビー
なんでも見えちゃう!リキッドクリスタルパワー! - この連載の一覧へ