このページの本文へ

ソフト重視の新たな波がPCメーカーにも押し寄せる キラーアプリはカレンダー!?

PCに新体験をもたらすHPのソフト戦略

2007年05月23日 00時00分更新

文● 外村克也(編集部)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

月刊アスキー 2007年4月号掲載記事

エイドリアン・コーシュ氏

HPアジア太平洋地域 シニア・バイスプレジデントのエイドリアン・コーシュ氏: 発表会冒頭のスピーチでは「2001年に合併したコンパックとのシナジーがようやく見えてきた。2007年、HPは過去最大の利益を上げることになるだろう」と意欲を表した。

 ヒューレット・パッカード(HP)は1月、アジアンパシフィック地域のコンシューマPC における事業戦略発表を韓国にて行った。その冒頭で、同社のエイドリアン・コーシュ氏 はこう述べた。

 「コンシューマにおけるPCの使われ方は、ここ数年でずいぶん変わった。(本日発表す る)新製品のコンセプトはHPが次のステップに進むことを示すもの。PCでこれまでにな かった体験をユーザーの手に届けることだろう」

 その日、HPはスマートフォンやノートPC、デスクトップPC含む十機種以上のラインナップを発表。その中でも、目玉であるタッチパネル搭載の液晶一体型製品「HP TouchSmart PC」の説明に、多くの時間を費やした。

 HPはこの機種でコンシューマPCのシェアを一気に拡大する目論見だ。秘密兵器は、独自に搭載されたアプリケーションにある。 一見すると、単なる付箋紙+カレンダーソフトのようだが、HPはタッチパネルでの操作を軸にインターフェイスを考え、誰もが簡単に使える製品に仕上げた。マイクロソフトと共同で、2年半かけてじっくりと開発したという。

HP SmartCalendar: HP TouchSmart PCに搭載されるキラーアプリケーション。マウスやキーボードを必要とせず、指差しでメモや音声を残したり、画像を貼り付けたりできる。カレンダーと連携しているので、スケジューラの代わりにもなる。キッチンやリビングサイドに置く位置づけのPCだ。

 多くのPCメーカーが、コンシューマ向けにテレビ映像やオーディオ性能を上げるためのハードウェアへ注力する一方、ソフトウェアを重視するHPの方針には理由があった。「現在のコンピュータが持つ性能を、日常生活に活かしたい」その結果、若者だけでなく幅広い年齢層のユーザーを獲得するというのが同社の狙いだ。その目標を達成するには、最新ハードウェア技術よりもインターフェイスの工夫で直感的に操作できるようにする、ソフトウェアの開発力が物を言う。

 このソフトウェア重視の開発体制は、業界ではアップルが一足早く取り組んでおり、iPod という形で成功を収めている。HPもそれに続くことができるか、ひとつの試金石になりそうだ。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中