iPhoneのつよいやつにはLiDARという機能がついている。
LiDARというのは、レーザーで距離や方向を測るセンシング技術のひとつ。
つまりiPhoneがあれば、簡単に3Dスキャンができてしまうのだ。
しかし、意外とみんなつよいiPhoneを持っていてもLiDARを使わずに持て余している。というか、気づいていない。
※iPhoneのつよいやつというのは、大まかにいうと「Pro」と付くiPhoneのことである。
今回、LiDARで3Dスキャンをして、映像を作ることにした。

この連載の記事
- 第323回 妊娠を機に、呼吸不全になった
- 第322回 AITuberを作ってYouTubeで配信した
- 第322回 AIを使って楽曲制作をして分かったこと
- 第321回 ごめんLive2D、わたしが間違ってた
- 第320回 きゅんくんの2024年一番買ってよかったもの発表します
- 第319回 歌声合成ソフト「UTAU」でオリジナルキャラを歌わせてみた
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- この連載の一覧へ