ASCII倶楽部

このページの本文へ

週替わりギークス 第249回

お仕事悩み、一緒に考えます。#28

新規事業が、つらいです。

2022年08月13日 09時00分更新

文● 正能茉優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

働き方・仕事についてのお悩み、募集しています!

 「こんな働き方はもう嫌だ…」「働くことがなんだか楽しくない」。
 日々働いていると感じる、誰かにちょっと聞いてほしい、でも人には言いづらい仕事のお悩み。そんなお悩みを、一緒に考えます。

 お悩みの投稿はこちらから。ぜひ気軽にお悩みを書き込んでみてください!

新規事業はなぜつらい?

 ASCII読者の皆さん、こんにちは!正能茉優です。

 今月も、パーソルキャリア株式会社の新規事業企画、ハピキラFACTORYの代表、そして慶應義塾大学大学院の特任助教と、3つのお仕事をしています。

 さて、この連載「お仕事悩み、一緒に考えます。」では、今月も、読者の皆さまからいただいたお仕事に関するお悩みについて、一緒に考えていきます。

 今月のテーマは「新規事業が、つらい」

 ちょうどこの原稿を書いたのが第1四半期の締めの時期だったからか、こういった類のお便りをいくつかもらったのですが、読んだ瞬間「わかるわかる」というものばかりで。(苦笑)

 新規事業って、実は多くの人にとって、精神的に負荷のかかる仕事なんだろうなとあらためて思いつつも、それでもやめられないこの不思議な仕事について、今日は書いてみようと思います。

新規事業が、つらい。どうしたらいい?

 はじめまして。自分は今、会社員として、新規事業の企画職をしています。

 いわゆる、ディレクター職というやつです。

 担当しているサービスの詳細は一旦置いておいて、最近、仕事がつらいです。

 何がどうつらいのか、うまく説明できないのですが、いくつか羅列すると、

・(これは新規事業関係ないけれど)先輩が指示待ち人間なように思えて、後輩なのに仕切っている状況に腹が立つ

・企画職なのに、売上などの数字ばかり追っていて、 “企画する”仕事ができていない気がする

 という感じです。

 (書いてみたら、案外少なかった……でも結構しんどいです)

 新卒のときからずっと企画の仕事をしたいと思って転職をして、やっと、やりたかったことができているはずなのですが、それでも楽しくないし、むしろつらくて、どうしたものかと思ってます。

 気の持ちようを教えてください。

(タカギさん・28歳・IT会社 企画職)

「楽しい仕事」はないけれど、「楽しかった仕事」はある。

 お便り、ありがとうございます。

 「役割・役職ギャップ」のお悩み、そして「日々向き合う業務の種類」のお悩み、確かにこうして文字にするとサラリと聞こえますが、私も周囲のメンバーから、同様の悩みを聞くことがとても多く、しかもそれぞれ悩みが結構深いことも多いです。

 なので、新規事業あるあるな、でも同じく深く悩んでいる人もいるお悩みなのだな、とご安心ください。

 まず最初に、私が思う新規事業の特性なのですが、新規事業って「正解が決まっていない仕事」だと私は思っていて。それゆえ、「ここまでできた!これが正解!」と自分の仕事ぶりに納得したり、誰かが褒めてくれたり、という機会が非常に少ないものなのです。

 一方、誰も定義してくれない正解を模索する毎日は、ときにしんどくもあり。

 だから、どうしても「しんどい、つらい」という気持ちが日常的に出てきてしまうんですよね。

 それでも、自分が信じて作ったサービスを最初に誰かに使ってもらえたとき、それが積み重なって自分では想像できていなかった数の人に使ってもらえたとき、さらには(多くの場合は勘違いだったりもするけれど)その先にこの世の中が良くなる未来を描けたとき、信じられないくらいテンションが上がって、ぐっと噛み締めるほどにうれしい気持ちになるのが、新規事業の楽しさなのではないかと思っています。

 これはかつて私が、尊敬する先輩に教えてもらったことなのですが、新規事業をやっていると、「楽しい」と思うことはないけれど、「楽しかった」と思えることはあるらしい。

 たしかに、自分の過去の仕事を振り返ってみると、信じられないくらいドタバタして、数多葛藤して、当時は「つらい」と思う余裕すらなかったような時間を過ごした仕事でも、当時の仲間と会って思い出話をする頃には「あの時は大変だったけど、なんだかんだ楽しかったなあ」という感覚になります。

 だからこそ、あえて「今のつらさ」を直視しすぎずに一旦クラウドに保存して、「楽しかったなと振り返るそのタイミングを楽しみに、今は歯を食いしばってみるぞ〜」と意識を変えてみるのもいいかもしれません。

業務がフォーマット化されていないがゆえの「役割・役職ギャップ」

 その上で、それでもしんどいとき用に、いただいた2つのお悩みにお答えしてみます。

 まず、「役割・役職ギャップ」のお悩みですが、これ実は、新規事業にすごく多くて。

 新規事業って、目指すべきゴールも、そこにたどり着くまでのやり方も、自分たちで決めていくものなので、「業務がフォーマット化されてない」ことが多いんですよね。

 それゆえ、役職をはみ出した役割を誰かが担ったりすることにもなりやすい。

 だからもはや上司だ部下だということは関係なく、情報共有は密にしながらも「できる人がやる」のが新規事業の基本ルールだと私は思っています。

 (だって、「あの上司が戦略立てないから、自分は動けない。だから事業が前に進まないんだ」なんて思うことの方がモヤッとするじゃないですか。(苦笑))

 役割を果たしていれば、役職は後からついてくる。

腹を立てないポイントは、「個人・組織・事業・社会」のどこに意識を置くか

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!