J.Score 編集部撮影
みずほ銀行とソフトバンクが設立したJ.Score(ジェイスコア)が、情報銀行事業に参入する。
日本IT団体連盟が12月25日に、同社を情報銀行として認定したと発表した。IT連の認定を受けたのは、三井住友信託銀行、フェリカポケットマーケティングに続く3社目となる。
ジェイスコアは、勤務先や年収、住まい、銀行口座の取引履歴などの個人情報を基に信用スコアを算出し、個人向けの融資をする会社だ。
同社は今後、個人が提供した情報を他社に提供するサービスを始める予定だという。
個人の信用をスコア化し、融資をする企業が手がける情報銀行はどんなサービスを目指しているのだろうか。詳しく見てみたい。

この連載の記事
- 第115回 新しい借金「ソーシャルレンディング」に暗雲 SBI「重大な懸案事項」とは
- 第114回 北朝鮮、盗んだ仮想通貨を資金に 日本もターゲットか
- 第113回 個人投資家がヘッジファンドに痛手負わせた「ゲームストップ騒動」
- 第112回 新型コロナワクチン接種、政府のデジタル化が要に
- 第111回 コインチェック事件で31人検挙 資金洗浄関与の疑い
- 第110回 トランプ氏のTwitter永久停止、議論呼ぶ
- 第109回 トランプ大統領、中国巨大ITに圧力 実効性には疑問符も
- 第108回 海賊版ダウンロード違法化から始まった2021年 規制関連カレンダー
- 第107回 中国政府に包囲されるアリババ アリペイの国有化もささやかれる
- 第106回 高騰するビットコイン、高度化するマネーロンダリング
- この連載の一覧へ