掃除機もロボットも大好きジャイアンがルーロくんをチェック!!
RULO(ルーロ)MC-RS810実機レビュー = 最新ロボット掃除機は賢い
2018年11月27日 16時00分更新
自分でも言うのもなんだが、私の部屋は綺麗だ。よく人には「掃除好きだね」と言われるのだが、べつに掃除という行為が好きなわけじゃない。整頓されていない状態、汚れている状態が嫌いなだけ。なので週刊アスキー編集部在籍時は共有スペースの散らかりっぷりにゲンナリしていた……というディスりはまたべつの機会にしておく。ここで言いたかったのは、毎日掃除機をかけたいが、自分ではやりたくないというワガママ。それを引き受けてくれるのが「ロボット掃除機」だ。
「ルーロ様」と呼びたくなるほど
アタマのいい最上位モデル
今回レビューするパナソニックのロボット掃除機「ルーロ MC-RS810」は、2018年10月20日に発売されたばかりの最新モデル。家電量販店などでは税込み16万円前後で販売されている最上位モデルだ。本製品を2週間ほど借用できたので、使い勝手まで踏み込んでレビューしていこう。
ルーロには、ハイエンドモデル「MC-RS810」(実売価格16万円前後)、ミドルレンジモデル「MC-RS310」(実売価格10万円前後)、エントリーモデル「MC-RS20」(実売価格3万9000円前後)の3モデルが用意されている。
スペックを比較してみると、価格差をすんなり納得できるほど差別化が図られているのがわかる。特に大きく異なるのは「最大稼働面積」。RS810が約120畳、RS310が約30畳、RS20が約20畳。大邸宅に住んでいるならRS810以外に選択肢はない。
また詳しくは後述するが、スマホとの連携機能や、自分の位置を認識する機能も最上位のRS810だけの機能だ。今回レビューするのはその最上位のルーロくん……ルーロさん……ルーロ様なのである。下位モデルに搭載されていない機能を中心にレビューするので、モデル選びの際には注意してほしい。

この連載の記事
- 第289回 ビジネスマンの絶大な味方Let'sの新モデルは12.4型で919g=「レッツノート SC」実機レビュー
- 第288回 14万円台で最新AI機能がカンタンに使える爆速スマホ「Zenfone 12 Ultra」実機レビュー
- 第287回 写真好きに人気沸騰のフィルムカメラ型デジカメ=富士フイルム「X half」実写レビュー
- 第286回 超クールデザインで爆速のゲーミングノート「Alienware 16 Area-51」実機レビュー
- 第285回 未来型キャッシュ「AMD 3D V-Cache」搭載の爆速CPU「Ryzen 9 9955HX3D」を計った!!= 「ROG Strix G16」実機レビュー
- 第284回 25万円で買える16型薄型軽量モバイルゲーミングCopilot+PC=「AERO X16」実機レビュー
- 第283回 AIが補完する超絶ズームカメラが凄かった!!=「Xiaomi 15 Ultra」実機レビュー
- 第282回 独自AIチップが速度を上げてくれるLenovoのゲーミングノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」実機レビュー
- 第281回 ついに発売開始の未来型カメラ「Sigma BF」をプロカメラマンが実写レビュー
- 第280回 ニコンの全力投入なのに25万円台はお買い得!!=フルサイズカメラ「Z5Ⅱ」実写レビュー
- この連載の一覧へ