このところ、テーブルビューのプログラミングに取り組んでいます。これまでは、データを表示する機能だけを取り上げてきましたが、今回からユーザーによるテーブルビューの操作に対応するための機能を扱っていきます。
これまでも表示するデータの数が多くて1つの画面に収まらない場合は、テーブルビューをフリックすることで上下にスクロールさせることはできました。しかし、それは単に見えていない部分を見えるようにするための操作であって、テーブルビューならではの操作ではありません。テーブルビューが上下にスクロールするのは、テーブルビュー自体の特徴ではなく、その上位クラスであるスクロールビュー(UIScrollView)の特徴なのです。つまり、テーブルビューはスクロールビューの一種なので、その特徴を受け継いでいるのです。スクロールビューについてはまた機会を改めて取り上げるつもりです。
話を元に戻して今回は、ユーザーが何らかの意図を持ってテーブルビューを操作した場合に対処するための方法のうち、最もシンプルなものを扱います。テーブルの中の1行を選択するという操作への応答です。
この連載の記事
- 第100回 SceneKitの物理現象シミュレーションとアニメーションをARKitに持ち込む
- 第99回 「物理学体」と「物理学場」を設定して物理現象をシミュレーション
- 第98回 SceneKitのノードに動きを加えるプログラム
- 第97回 いろいろな形のノードをシーンの中に配置する
- 第96回 SceneKitの基礎シーンビュー、シーン、ノードを理解する
- 第95回 現実世界の床にボールや自動車のモデルを配置する
- 第94回 ARKitを使って非現実世界との融合に備える
- 第93回 ARKitが使えるiPadを識別するプログラム
- 第92回 Swift Playgrounds 2.1での問題点をまとめて解消する
- 第91回 iPadの内蔵カメラで撮影した写真を認識するプログラム
- この連載の一覧へ