実際の世論はどれが近いのか

「モンハンワイルズ」Steam版が“圧倒的不評”に ほかのストアは好評

2025年06月20日 12時45分更新

文● Zenon/ASCII

記事執筆時点のSteam評価

 カプコンが2025年2月28日に発売した「モンスターハンターワイルズ」。発売から1ヵ月で全世界販売本数1000万本を達成するなど、記録的な大成功を収めた本作に異変が起きている。Steamの評価が“圧倒的に不評”となっているのだ。

 本作はPlayStation 5/Xbox Series X|S/PCでの同日発売やクロスプレイの実装、集中モードなど新要素を取り入れたことで販売が伸びたと過去に分析。実際、発売から1ヵ月ほどは好評の声が多かった印象だが、なぜこんな事態になっているのか。

 Steamの不評コメントを見ると、「値段の割にコンテンツ不足」「UIや操作性に難あり」「バグやナーフ調整に萎える」といった意見が多かった。Xでも同様の投稿は目立つ。

 ではほかのストア評価を見てみるとどうか。PS Store/Microsoft Storeに行ってみると、そちらは概ね「好評」だった。不思議。

PS5版:★4.52/5万9000件の評価

Xbox Series X|S版:★4/162件の評価

(オマケ)AmazonのPS5版:★4.5/1661件の評価

 これを受けて「どちらの評価が実際の世論に近いのか気になる」という声もあがっている。PS5版なんて、Steamに直せば“圧倒的に好評”レベルではないか。

 これは安定した環境で遊べるPS5版と、ユーザーごとに環境が異なるPC版という「プレイ環境」の違いなのか。あるいは評価システムごとの「文化」の違い、評価した「タイミング」の差という線もある。

 ともあれ、「モンスターハンターワイルズ」は6月末に無料のタイトルアップデート第2弾を配信予定。追加モンスターや「武器の見た目装備」の実装などが行われる。ひと通り遊んで離れたユーザーもそのタイミングで復帰し、再び好評の声で盛り上がることを、いちユーザーとして願っている。

Steam DBより。最大同接数138万は初動として大成功。現在は約2万人ほどのプレイヤー数で推移している模様。4月に大きく跳ねているのは★8タマミツネ実装のタイミングだ

 

【ゲーム情報】

タイトル:モンスターハンターワイルズ
ジャンル:ハンティングアクションゲーム
販売:カプコン
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)
※パッケージ版はPlayStation 5のみ
発売日:発売中(2025年2月28日)
価格:
 通常版:9990円(パッケージ)/9900円(ダウンロード)
 デラックスエディション:1万1900円(ダウンロード)
 プレミアムデラックスエディション:1万3900円(ダウンロード)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)※クロスプレイ対応
CERO:C(15歳以上対象)

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう