HYTEがCOMPUTEX TAIPEI 2025に合わせてホテルの一室でプライベートショウを開催。新作PCケース「HYTE X50」を公開した。「カワイイ」もの好きをターゲットにしており、丸みを帯びたデザインでカラーバリエーションも豊富にそろえている。
見た目に反して、内部はかなり冷却性を重視した設計になっている。底面に3基、背面に1基の120mmファンを取り付け可能。前面と右側面にはそれぞれ3基のファン、あるいは360mmラジエーターを取り付けできる。天面以外のパネルはすべてメッシュパネルで作られており、通気性もバッチリ。しかも、背面は特許出願中のルーバーブレードを採用する気合の入れようだ。
カラーは白/黒/緑/紫/ピンク/赤の6色を展開予定。想定売価は150ドルで今夏に発売予定とのこと。なお、4mm厚のガラスでできたサイドパネルを、穴あき金属板に置き換えたX50 Airもラインナップ。こちらは白と黒のみの展開で、想定売価は120ドルとなる。

この連載の記事
-
第53回
スマホ
クアルコムを抜いたMediaTek、6Gや新Chrombookチップ、NVIDIAとの協業をアピール -
第52回
PCパーツ
“美しさ”と“スマートさ”に注目! Phanteksの新しいPCケース/簡易・本格水冷CPUクーラーをCOMPUTEXで見てきた -
第52回
sponsored
エモいPCケースに最新パーツ搭載、SilevrStone「FLP02」でレトロなPCデスク環境を作れる! -
第51回
ケース
かなり難解。ウッドパズルのようなPCケース「Puzzle」 -
第50回
PCパーツ
無茶なことを考えたな! 3基のM.2 SSDを同時冷却できる水冷ユニット -
第49回
sponsored
be quiet!の音がしないキーボード、着脱式テンキーがおもしろい -
第48回
サーバー・ストレージ
水冷コネクターが日本製で結露が起きない! データセンター構築を簡素化するSupermicro「DCBBS」を見てきた! -
第47回
PCパーツ
Noctuaがポンプのないサイフォン式クーラーのデモを公開 -
第46回
PCパーツ
え?聞いてないよ。Noctuaから掟破りの水冷ユニットが発売予定 -
第45回
PCパーツ
XPGの新CPUクーラーは空冷・水冷それぞれの分野で最新技術と使いやすさを両立、液晶付きでビジュアル面も充実 -
第44回
デジタル
MSIってEV充電製品も出してるの? 日本でも展開予定の製品をCOMPUTEXで見てきた - この連載の一覧へ