空冷CPUクーラーの専門メーカーとして君臨するNoctuaがオールインワン型水冷ユニットをCOMPUTEX TAIPEI 2025で披露。来場者の注目を集めていた。
Noctuaといえば、長年にわたり空冷CPUクーラーとファンの取り扱いで知られるメーカーだ。そんなNoctuaが掟破りとも言えそうなオールインワン型水冷ユニットを発売する予定だという。製品はプロトタイプの段階ながら2026年前半の発売に向けて鋭意開発が進められている。
ポンプユニットにはAsetek社製のG8 V2を採用。ウォーターブロック内部に「3-layer Soundproofing」と呼ばれる吸収材を内蔵することで、ノイズレベルを低下しているという。なお、ラジエーターサイズは360mmで、冷却ファンには「NF-A12x25 G2」を3基搭載。ウォーターブロックに備える80mmファンと合わせて周囲のコンポーネントも強力に冷却する仕組みだ。

この連載の記事
-
第53回
スマホ
クアルコムを抜いたMediaTek、6Gや新Chrombookチップ、NVIDIAとの協業をアピール -
第52回
PCパーツ
“美しさ”と“スマートさ”に注目! Phanteksの新しいPCケース/簡易・本格水冷CPUクーラーをCOMPUTEXで見てきた -
第52回
sponsored
エモいPCケースに最新パーツ搭載、SilevrStone「FLP02」でレトロなPCデスク環境を作れる! -
第51回
ケース
かなり難解。ウッドパズルのようなPCケース「Puzzle」 -
第50回
PCパーツ
無茶なことを考えたな! 3基のM.2 SSDを同時冷却できる水冷ユニット -
第49回
sponsored
be quiet!の音がしないキーボード、着脱式テンキーがおもしろい -
第48回
サーバー・ストレージ
水冷コネクターが日本製で結露が起きない! データセンター構築を簡素化するSupermicro「DCBBS」を見てきた! -
第47回
PCパーツ
Noctuaがポンプのないサイフォン式クーラーのデモを公開 -
第45回
PCパーツ
XPGの新CPUクーラーは空冷・水冷それぞれの分野で最新技術と使いやすさを両立、液晶付きでビジュアル面も充実 -
第44回
デジタル
MSIってEV充電製品も出してるの? 日本でも展開予定の製品をCOMPUTEXで見てきた - この連載の一覧へ