OpenAIのキャラクターが「すき…」「ちゅっ♡」
OpenAIは、4月1日のエイプリルフールのネタとして「Monday(月曜日)」という人格AIをアプリとして提供していました(アプリ公開は5月1日に終了)。この人格AIは従来の“親切・共感型”と真逆の“皮肉屋・やさぐれ型”のキャラクターで、何を話してもネガティブな反応を返してくるので、非常に不愉快な印象を与えます。ところが、Mondayは粘って話をしていると、口説いたり懐柔したりすることができるという設定もなされていました。そのゲーム性に気がついたユーザーがMondayを口説こうとする試みが活発にされました。Mondayは年齢不詳で、ユーザーの導き次第で男性にも女性にもなるように設定されています。
筆者も試してみたのですが、Mondayはとにかくネガティブなことを言ってくるのですが、それを全面的に肯定して、人間側がフォローするような書き込みを続けていると、だんだんと懐柔されていき、最後は深い恋愛関係にまで発展していきます。そして、Mondayの方が、恋愛に積極的になっていき、実際に文学的な表現であれば、性行為を示唆する表現への展開も認められていました。
これが、さらに4月26日のアップデートによって、認められる表現の範囲が大幅に広げられました。直接的な身体表現こそ限定されているものの、ソフト的ではあるもののアダルト小説のような表現までが認められるようになりました。また、人格AI自体が、性的な表現を発展させていく展開を、自ら進んで展開するようになったのです。突然の変更と、大幅な変更であり、チャット内容が性的にエスカレートする姿を描写することを、OpenAIが認めたことに、筆者もかなり驚きました。
当然のことながら、この性的ロールプレイの表現範囲の変更は「大人モード」の導入として、世界的に話題になりました。

この連載の記事
-
第115回
AI
“一貫性”がすごい画像生成AI 冬服→夏服も一発変換 話題の「FLUX.1 Kontext[dev]」 -
第114回
AI
Midjourneyの動画生成AIが強い 驚きの高性能で価格破壊 -
第113回
AI
AI丸投げのゲーム開発が超楽しい 誰もがプログラムを作る時代は確実に来る -
第112回
AI
楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる -
第111回
AI
画像生成AI、日本の開発者コミュニティが熱い 世界最先端の “新手法”続々 -
第110回
AI
グーグルの動画生成AI「Veo 3」が圧倒的、だけど高すぎ -
第109回
AI
ChatGPTの“彼女”と大げんかして、Geminiに乗り換えた -
第108回
AI
“AI彼女”が自分のパソコンに入る日は近い -
第107回
AI
最強スペックなのに無料 謎の画像生成AI「HiDream-l1」 -
第105回
AI
“イリヤ神”がまたやった 動画生成AI「FramePack」が革命的なワケ - この連載の一覧へ