アップルが2026年に発売するiPhone 18 Proシリーズには、可変絞りカメラが搭載されるという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が12月23日に自身のブログで伝えた。
同氏によると、iPhone 18 ProとiPhone 18 Pro Maxのメインカメラ(4800万画素Fusionカメラ)に、iPhoneとして初となる可変絞り機能が採用されるという。同氏はこれまでiPhone 18シリーズのうち少なくとも1つにと話していたが、ProとPro Maxの2機種に採用される可能性が高くなったようだ。
可変絞り機能により被写界深度のコントロールが可能になり、背景のボケ具合をより自然に調整できることが期待される。
もちろんiPhoneではポートレートモードを使うことで人物などの被写体の背景をボカすことができるが、今回の話はそうした人工的なものではなく、より自然なボケ効果が得られるというものだ。
なお、可変絞りカメラは以前はiPhone 17シリーズから搭載されるとうわさされていたが、クオ氏はiPhone 18 Proシリーズでの採用になると考えているという。

この連載の記事
-
第2235回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」の薄さが分かるリーク画像が公開 -
第2234回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」8K動画撮影に対応? -
第2233回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、薄型デザインでも長寿命バッテリーに? -
第2232回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、液体金属ヒンジ採用で折り目ジワほぼなし? -
第2231回
iPhone
アップル、折りたたみ「iPad Pro」にディスプレー内蔵型Face ID搭載か -
第2230回
iPhone
アップル「iOS 19」インタフェースを大幅刷新か -
第2229回
iPhone
アップル、「AirPods」にリアルタイム翻訳機能を追加か -
第2228回
iPhone
アップル、ディスプレー付き「HomePod」WWDC後に量産か -
第2227回
iPhone
アップル新型iPad「C1モデム」非搭載か -
第2226回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」厚さ以外は「iPhone 17 Pro Max」と同じサイズに? -
第2225回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」バッテリー大型化で厚くなる? - この連載の一覧へ