Photoshopとの合わせ技も考案される
画像1枚から3Dモデル生成をしてくれる「Tripo 3D」といったサービスも性能向上は進んでいるのですが、まだまだ扱いやすいとまでは言えません。
フォトリアルな小物などの一部のアイテム的に使うものでは使える水準に到達しつつありますが、まだまだアニメ系のキャラクターについては、正直イマイチの品質です。今回のキャラクターの画像を3D化してみたのですが、とても使い物にならないと思えました。
ただ、アーティストのマーティン・ネベロング(Martin Nebelong)さんが、Tripo 3Dのまだ粗い3Dであっても、画像生成AIと組み合わせて2D画像としてなじまして使うことはできるとの提案をしています。
Photoshopと連携して使うことができるSubstance 3D Viewerを使い、Tripoで作成した3Dモデルの表示方向を決めて画像として持ち込んで処理する方法です。背景は「生成塗りつぶし」機能を使って作成して合成します。そして、「ComfyUI Photoshop Plugin」プラグインのImage-to-Image(i2i)を使うことで、画像を背景と組み合わせて自然なものにできるというわけです。
What do you think of the new MJ editor? To me systems like that offer only the illusion of creative control.. they still take way too many of the creative choices. Good if you just want a pretty picture that is well within the understanding of the training data.. not so great for… pic.twitter.com/6q7wI27Caj
— Martin Nebelong (@MartinNebelong) October 24, 2024
筆者も同じような環境が実現できるか試してみました。提案されているプラグインが的確に動かなかったので、一度画像として出力して、それを画像生成AIの環境として一般的な「Web UI Forge」のStable Diffusion XLに読み込み、i2iで画像を生成しました。3Dモデルをヒントとして、最初のイメージに近いキャラクターを別の角度からの姿としてうまく生成できています。2Dとして使う前提であれば、現在の3Dモデルの品質でも十分に使える可能性があるのです。また、さらにRunwayを使うことで、一貫性のある動画の素材としても使えることも確認しました。
▲Runwayのキーフレーム機能で、変換後の画像を始点に、元となる画像を終点にして、生成した動画
この連載の記事
-
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 - この連載の一覧へ