
写真は本文と無関係 Joost Markerink
アップルは初のApple Intelligence搭載スマートホームデバイスを2025年3月にも発売する予定だという。米メディアBloombergのMark Gurman記者が11月12日のニュースレターで報じた。
同氏によると、コードネーム「J490」と呼ばれるこの製品は、従来のホームセキュリティーパネルに似た壁掛け型ディスプレーの形状を採用しているという。約6インチの正方形ディスプレーは2台のiPhoneを横に並べたサイズで、ディスプレー周りには太いベゼルが配置されているとのことだ。
また、デバイスの上部中央にはカメラが搭載されており、充電式バッテリーとスピーカーも内蔵。カラーはシルバーとブラックの2色展開となる見込みだ。
このほかキッチンやナイトスタンド、デスクに置けるスピーカー付きの台座も用意される予定で、さらにはデバイス付近のコンセントに外部センサーを設置して周囲の人数を検知するシステムも開発中だという。
ソフトウェア面では、iPhoneのスタンドバイモードとwatchOSを組み合わせたようなユーザーインターフェースが採用されており、ユーザーとの距離に応じて自動的に表示を変更し、離れているときは気温を表示し、近づくと温度調節パネルに切り替わるなどの機能を備えるという。
気になるその価格だが、AmazonのEcho Showシリーズ(100~250ドル)と同程度になると予測されている。

この連載の記事
-
第2253回
iPhone
アップル折りたたみ式iPhone&iPad、2026年内に発売? -
第2252回
iPhone
アップル新型スマートホームハブ、来年まで発売延期か -
第2252回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」用ケースがリーク -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラバーは本体と同色に? -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」前後カメラ同時動画撮影が可能に? -
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? - この連載の一覧へ