このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

2025年版「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」、今年は“責任あるイノベーション”を重視

10年後の波に乗るための、いま知るべき先進テクノロジー10選 ガートナー発表

2024年10月30日 08時00分更新

文● 福澤陽介/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ガートナージャパンが、2024年10月28日から30日まで「Gartner IT Symposium/Xpo 2024」を開催している。初日の記者説明会では、同社のバイス プレジデント アナリストである池田武史氏が登壇し、今後注目すべきテクノロジーを選出する「戦略的テクノロジのトップ・トレンド」の2025年版を解説した。

 今回の全体テーマは「責任あるイノベーションで未来を形成する(Shape the Future With Responsible Innovation)」だ。ここ1年、生成AIをはじめとする新しいテクノロジーによって多くの機会がもたらされた一方で、倫理的な課題にも直面している。そのためガートナーが今回選出した技術トレンドは、「単純にテクノロジーを担ぐのではなく、“責任を持った”サービス・意思決定を担うためのテクノロジー」だと池田氏は説明する。

ガートナージャパン バイス プレジデント アナリスト 池田武史氏

 加えて、これらのトレンドは今後の1、2年だけではなく、5年から10年、場合によっては10年以上にわたって、世界中の組織リーダーにとって重要なテクノロジーになるという。以下、3つの領域に分けて、10個のトレンドについて紹介する(カッコ内の数字は、市場に影響を及ぼし始める時期の見通し)。

■AIの最重要課題とリスク
・エージェント型AI(2~3年後)
・AIガバナンス・プラットフォーム(2~4年後)
・偽情報セキュリティ(1~3年後)

■コンピューティングのニュー・フロンティア
・ポスト量子暗号(2~3年後)
・環境に溶け込むインテリジェンス(3~7年後)
・エネルギー効率の高いコンピューティング(3~5年後)
・ハイブリッドなコンピューティング・パラダイム(3~10年後)

■人間とマシンの相乗効果
・空間コンピューティング(1~3年後)
・多機能型スマート・ロボット(3~10年後)
・神経系の拡張(10年以上後)

責任あるイノベーションで未来を形成するための10のテクノロジー

AIの最重要課題とリスクに関するテクノロジートレンド

 まずは、脚光を浴び続けているAIにおける、最重要課題とリスクに関する3つのトレンドだ。

 ひとつ目は、「エージェント型AI(Agentic AI)」

 エージェント型AIとは、目標を達成するために自律的に(人間の指示なしで)計画を策定して、行動を起こすAIである。人間の作業負荷を軽減して、仕事を補強できる「仮想労働力」になることが期待される。「コンピュータができた頃から“人間の良い相棒”になってくれることを期待して試行錯誤が続いたが、ようやく多目的で色々なことができる可能性が出てきた」(池田氏)。

 ガートナーでは、2028年までに、日常業務における意思決定の少なくとも15%が、エージェント型AIによって自律的に下されるようになると予測する。

 2つ目は、「AIガバナンス・プラットフォーム(AI Governance Platform)」

 昨年版でトレンドに挙げられていた「AI TRiSM(AIの信頼性・リスク・セキュリティ管理)」フレームワークの一部であり、AIシステムにおける法律・倫理・運用面でのパフォーマンスを管理するための仕組みを提供する。“責任あるAI利用”のためのポリシーを策定・管理・実施する能力、AIがどのように機能するかを説明する能力、透明性を確保する能力を備えている。

 3つ目は、「偽情報セキュリティ(Disinformation Security)」

 情報の信頼性を見極め、真実かどうかを評価し、拡散を追跡することを目的とする、新たなセキュリティのテクノロジーである。「今でもSNSなどでさまざまな情報が飛び交っているが、生成AIを使うことで悪意のある情報が、巧みに流通するリスクが上がっている」と池田氏。

 ガートナーでは、2028年までに、企業の50%が偽情報セキュリティ対応のユースケースに特化したプロダクトやサービス、機能の採用を始めるとみている。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード