「4G周波数を転用するのは簡単ではない」
キャリアとしては、総務省からどの周波数帯をどれくらい獲得するのかが、競争力のあるネットワークを作るのに重要だ。単に基地局を全国に建設するだけでなく、ユーザーからの不満の声を集めて、日々、品質の改善をしていかなくてはならない。
ただ、そうしたネットワーク改善をしていくうえで「海外ベンダーの存在」というのも少なからず影響を与えているのは間違いなさそうだ。
例えばKDDIの「3.7GHzと4.0GHzを束ね、Massive MIMOという、混雑状況でも複数の端末に安定した通信を提供する技術を小型装置1つで実現する」というのも、韓国・サムスン電子の機器が採用されている。
また「4G周波数を転用するのは簡単ではない。4G周波数の転用については、4Gと同じ海外ベンダーの技術で進めてきた。海外ベンダーが持つ、最新の技術や機能によって、4Gと5Gをうまくバランスさせてきたことで、4Gから5Gからのアップグレードが上手くいった」(前田氏)というのだ。
さらにKDDIにはUQコミュニケーションズ、ソフトバンクにはWCPという、2.5GHz帯でTD-LTEを展開する会社がある。TD-LTEとはデータ通信に特化した技術で、主にアメリカの一部キャリアや、中国のキャリアやベンダーが積極的に展開してきたものだ。
TD-LTEにデータの流れを集中させつつ、4Gのネットワークに余裕を持たせ、5Gに転用。5Gの面展開を進め、Sub6基地局の大量稼動で、一気にネットワーク品質が上がったというストーリーのようだ。
前田氏は「NTTドコモは4G周波数の転用はあまり進んでいないようだ。国内ベンダーだからといって、(4G周波数転用が)実現できないのかはわからない」としている。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ