総務省の失策で「ミリ波」も企画倒れに終わりそうだ
総務省では、ミリ波を普及させようと、ミリ波対応端末に対して割引額を緩和することも検討している。しかし、過去の失策により、スマートフォンメーカーは経営的に疲弊しており、もはやミリ波に対応したスマートフォンを企画、販売する体力も残っていない。
総務省が電波を割り当てたミリ波が企画倒れに終わってしまいそうだが、その根本的な理由は総務省による失策によるところが大きい。
総務省としては「通信料金の引き下げ」を狙って始めた端末への割引規制であるが、すでにNTTドコモ「ahamo」を筆頭に、安価な料金プランが各社から出そろっており、本来の目的は達成されたはずだ。総務省は早急に、こんな面倒くさい、複雑怪奇な割引規制はとっとと完全撤廃すべきではないだろうか。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ