前へ 1 2 3 次へ

環境保護のために、俺たちに何ができる? 「TOKYO GX ACTION BEGINNING~知るから始まる脱炭素~」レポート

「TOKYO GX ACTION BEGINNING〜知るから始まる脱炭素〜」の全体像をレポート

デジタル誌アスキーで、環境問題の記事にアクセスが集中した理由

文●貝塚/ASCII

提供: TOKYO GX ACTION2025実行委員会

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

脱炭素に向き合ってみる2日間を過ごした

 今月の13日と14日に、「TOKYO GX ACTION BEGINNING〜知るから始まる脱炭素〜」というイベントが国際フォーラムで開催されました。

 内容は表題の通りで「脱炭素やエネルギーの将来について、みんなで知って行動に移していこう」という趣旨のプロジェクトの、キックオフイベントですね。

 今回、アスキーでは4人体制で2日間の取材を重ね、20本以上のレポートを掲載しました。

 ウェブ媒体の記事の成果の指標として一般的なのが「PV(Page view)」です。つまり、記事がどれくらい読まれたのかということですね。

 この基準で考えると、今回の特集はなかなか……いや、けっこう、いや、“かなり”反響がよかったように思います。当然具体的な数字はここには出せないのですが「(自分たちはデジタル誌なのに)環境の記事でこんなにアクセスがあるの!?」と、担当メンバー同士で話すほどでした。

 展示内容を振り返りながら、好アクセスの要因を探っていきたいと思います。

山之内すずさんのトークからスタート

山之内すずさんは公式アンバサダーに就任しています

 TOKYO GX ACTION BEGINNING〜知るから始まる脱炭素〜は、主にHOUSE、FOOD、MOBILITY、ENERGYという4つのセクションによるブース展示、トークセッションなどのステージから構成されました。

 出展者は、新技術の開発や、新技術を使ったプロダクトを販売しているスタートアップ企業から、大手自動車メーカー、設備メーカーなどさまざま。関係者同士が交流している様子も見られました。

 初日、初回のステージには公式アンバサダーの山之内すずさんも登壇し、東京都の潮田勉副知事とのトークセッションを披露しました。

ローカルフードサイクリング

ローカルフードサイクリングの「LFCコンポスト」

 山之内すずさん、本当に溌剌とした話し方で、ご自身の体験についてお話しされていました。お料理とガーデニングが趣味とのことで、お料理で出た生ごみをコンポストを使って堆肥に変え、ガーデニングに再利用されているそうです。

SG GROUPの「脱炭素コーヒー」

SG GROUPの「脱炭素コーヒー」

 食べ物に関連して話を進めると、SG GROUPの「脱炭素コーヒー」や、Dr.Foodsの「ヴィーガンキャビア」も面白かったです。

 脱炭素コーヒーはコーヒー豆の代わりにレモンの皮やグアバ、ビーツといった食材を使っていますが、味はかなりコーヒーらしい仕上がりでした。廃棄素材の再利用と共に、コーヒーを畑で生産するよりも、二酸化炭素の発生を抑えられるという点でエコロジー的に優れているのだそうです。

代替キャビア

ヴィーガンキャビアが乗ったクラッカー

 ヴィーガンキャビアの方は、ヴィーガンフォアグラ、ヴィーガントリュフバターと共に「代替世界3大珍味」としてフードトラックで一般提供されていました。私も試食しましたが、いずれも本物に似た味と食感を持っているように思いました。特に本物に近い感じがあったのはヴィーガンフォアグラです。本物はガチョウの肝臓ですが、ヴィーガンフォアグラは主にナッツを原料としています。フォアグラのパテ風に仕上げてあって、粘度の高いペーストの中に時折ざらっとした食感が現れる感じに、フォアグラ感がありました。

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
02月
05月
11月
12月
2019年
05月
2018年
03月
2016年
01月
09月
11月
2015年
11月