みやさとけいすけの工具探検隊 第57回
新モデルFNIRSI「HS-02B」、実際の使い勝手は?
こて先がめちゃ細いペン型ハンダごて、本当に開始2秒で使えました
2024年09月30日 18時00分更新
電子工作であれば回路基板の組み立てや配線、金属工作なら部品の接合などで利用されるのが、ハンダ付け。これは、溶かしたハンダを隙間に流し込み、合金層を作ることで金属同士を強力にくっつけるものです。
以前紹介したFNIRSIの「HS-01」は、主に回路基板の組み立てに使うハンダごて。コンパクトなペン型でキャップ付き、USB充電器からの給電で動作、設定した温度まで素早く上昇し、約8秒で使えるようになるという手軽さが魅力の1台でした(連載記事「わずか8秒で350℃!すぐに使える温調ハンダごて「FNIRSI HS-01」は買って損なし」)。
今回、この後継モデルとなる「HS-02」のうち、「HS-02B」(Amazon価格1万999円)をレビュー用として提供いただいたので、こちらの特徴を紹介していきましょう。
ちなみに、HS-02には「HS-02A」と「HS-02B」という2つの製品ラインがあり、お互い異なる製品です。それぞれ専用の小手先が用意されており、一般的な回路基板作成で使いやすいサイズのHS-02A、より細く精密なハンダ付けが可能なHS-02Bという違いがあります。
従来モデルは中国のECサイトを利用するか、輸入業者が扱っている商品を購入するしかありませんでしたが、HS-02はFNIRSIが日本のAmazonで販売しているため、購入しやすくなりました。
この連載の記事
-
第72回
自作PC
安くて便利なBOSCHの小型ドライバーセットはクオリティも高かった -
第71回
自作PC
何でもつかめるピンセット「はじピン」がマジで凄かった -
第70回
自作PC
"挟むだけ"で抵抗器やコンデンサーの値が測れる「LCR-ST1」を試してみた -
第69回
自作PC
「やすり神経衰弱」に色覚と触覚で挑んでみた -
第68回
自作PC
【神アイテム】束ねた結束バンドを1本ずつ引き抜いても、最後の1本まで落下しない「ワンタッチケーブルタイホルダー」 -
第67回
自作PC
これでも破れないの!? 使い捨ての作業用手袋「ヘビーデューティー」が飛び抜けて強かった -
第65回
自作PC
パソコンのホコリも吹っ飛ばす! 無尽蔵に使えるエアーポンプを使ってみた -
第64回
自作PC
盗難防止用にも使える!ワイヤーロープを強力に圧着する「アームスエージャー」を試してみた -
第63回
自作PC
思い通りに電圧が出力できる! 小さくてジャマにならない直流安定化電源は、電子工作の強い味方です -
第62回
自作PC
手のひらにメモしちゃう人に届け! 身体にフィットするメモ帳がすごく便利でした -
第61回
自作PC
材料の"硬さ"を手軽に調べられるツールがあるって知ってた? - この連載の一覧へ