選択肢がストーリーの結末を決める!
5時間前後のボリュームだがリプレイ性は高め
『The Casting of Frank Stone』の特徴として、マルチエンディングを採用していることが挙げられる。複数のエンディングが用意されているため、どのような結末を迎えるかはプレイヤーの決断にかかっている。
本作の結末を決める手段が、プレイ中に発生する選択肢イベントだ。選択肢によってストーリーの展開が分岐し、やがてひとつの結末へと到達する。選択肢だけでなく登場人物の行動も関係していて、予期せぬタイミングでストーリーの展開が変わることも。
筆者の場合、5時間前後で1周目をクリアできた。ストーリー自体のボリュームはそこまで多くなく、1日に5時間前後の余裕があれば一気にクリアできるかもしれない。「思った以上に短い」と思っている方も少なくないだろうが、周回プレイを考えたら申し分ないボリュームといえる。
5時間程度のプレイ時間が短いと感じる人もいるだろうし、ちょうどいいと感じる人もいるだろう。どう捉えるかはプレイヤー次第だ。ちなみに筆者はちょうどいいと感じている派だ。
ちなみに本作は1周目をクリアすると「編集室の床」を解放でき、選択肢イベントからやり直せる。イチからやり直してもよし、選択肢イベントからやり直してもよしと、周回プレイの楽しみ方はさまざまだ。
ファンなら絶対ニヤリとする"DbDらしさ"が豊富!
ここからは、『The Casting of Frank Stone』で体験できる"DbDらしさ"について語ろう。DbDファンが思わずニヤリとする演出が多いのも本作の魅力だ。
まず本作は、DbDのプレイ経験者ならご存じの「スキルチェック」を採用している。回転する針をゲージ内(白ならクリティカルの成功、黒なら成功)に止められたら成功、止められなかったら失敗といったものだ。
DbDのお約束といわんばかりに、『The Casting of Frank Stone』でも発電機を直す場面がある。修復中にスキルチェックが発生するので、DbDさながらの緊張感が味わえるのがたまらない。スキルチェックに失敗してしまったときの恐怖を味わってもらいたいものだ。
そのほか、DbDに登場する殺人鬼のぬいぐるみを回収するコレクター要素もあった。可愛らしさと不気味さを兼ね備えたデザインが印象に残るかもしれない。実績解除を狙うなら、これらのぬいぐるみを探してみるといいだろう。
このように、本作にはDbDファンがニヤリとする小ネタが用意されている。ファンサービスが豊富なので、DbDファンも存分に楽しめるのではないだろうか。
【まとめ】惜しい部分もあるが、ストーリー重視のDbDが楽しめる貴重な作品
『The Casting of Frank Stone』はDbDファンだけでなく、DbDを知らない人でも十分楽しめるホラーアドベンチャーゲーム。本作を開発したSupermassive Gamesのストーリーテリングが見事で、ホラー映画さながらの恐怖とスリルが味わえるのも魅力だ。
複数あるエンディングをすべて回収する楽しみ方もあるため、一度クリアしたらそこで終わりにするのはもったいない。本作のストーリーに隠された謎を考察したり、コレクションアイテムを回収したりと、リプレイ性が意外と高いからだ。
唯一の欠点を挙げると、表現規制がやや目立つことだ。筆者がプレイした日本版は表現規制が強く、ショッキングな場面になると画面が真っ暗になることがしばしば。その表現が原因でストーリーの没入感が削がれることが稀にあり、少々残念な気持ちになってしまった。
惜しい部分も少々あるが、『The Casting of Frank Stone』はストーリー重視のDbDを楽しみたい方にオススメできる。ポップコーンをお供に本作をプレイするのも悪くないだろう。
THE CASTING OF FRANK STONE™ © 2024 and BEHAVIOUR, THE CASTING OF FRANK STONE and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
© 2015-2024 BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved. © Konami Digital Entertainment
ASCII.jpの最新情報を購読しよう