Stable Diffusion入門 from Thailand 第19回
画像生成AI「Stable Diffusion」の代替に? 話題の「FLUX.1」を試した
2024年08月07日 17時00分更新
ビジネス用途での普及の可能性
以上、FLUX.1の3つのモデルを実際に触ってみたが、印象としてはMidjourneyのアーティスティックな画風、Stable Diffusionの広範なカスタマイズ性、DALL-E 3の言語理解能力をいいとこ取りしつつ、独自の強みを打ち出せているように思う。
今回は限られた時間で試すことになったが、プロンプトや各種パラメーターを探求することで、さらに向上するポテンシャルを持っているのではと感じた。
実際、XなどでもFLUX.1の出来の良さに、Stable DiffusionやMidjourneyはもういらないと主張する投稿も目立つ。
また、オープンソースでありながら商用利用に制限が少ないApache 2.0ライセンスの採用は画期的だろう。API利用料金が競合と比べて抑えられているのも大きい。
まだ各種環境の整備を待つ必要があるが、FLUX.1は今後、高速かつ高品質な画像生成を必要とするビジネス用途で支持を集める可能性が高いと思われる。その用途でのライバルはDALL-E 3になるだろう。
また、Stable Diffusion 3のライセンス変更に失望した開発者たちの一部が移行してくることも予想されるが、Midjourney、特に最新バージョン「6.1」の芸術性はいまだ群を抜いており、そちらの牙城を崩すのはもう少し先かもしれない。
1969年生まれ。ウェブサイト制作会社から2003年に独立。雑誌、書籍、ウェブサイト等を中心に、ソーシャルメディア、クラウドサービス、スマートフォンなどのコンシューマー向け記事や、企業向けアプリケーションの導入事例といったエンタープライズ系記事など、IT全般を対象に幅広く執筆。2019年にはタイのチェンマイに本格移住。
新刊:発売中「生成AI推し技大全 ChatGPT+主要AI 活用アイデア100選」、:https://amzn.to/3HlrZWa
この連載の記事
-
第26回
AI
人気の画像生成AIツール「ComfyUI」デスクトップアプリがめっちゃラク 初心者にオススメ -
第25回
AI
業界トップ級の画像生成AIツール「Recraft」 Adobeユーザーは体験する価値あり -
第24回
AI
SD3.0の汚名返上なるか?!画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」を試してみた -
第23回
AI
最新の画像生成AI「FLUX1.1 [pro]」違いは? Midjourney、DALL-E、Imagen 3、Stable Image Ultraと比較 -
第22回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 Webアプリ版の画像編集機能を完全マスター -
第21回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 待望のWebアプリ版を徹底的に解説します -
第20回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」をStable Diffusion用の「WebUI Forge」で動かす(高速化も試してみました) -
第18回
AI
イラストを完成させる動画はAIで作れるのか「Paints-Undo」試してみた -
第17回
AI
人気の画像生成AI、違いは? Stable Diffusion XL、Midjourney、DALL-E、Playgroundの画風を比較する -
第16回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 画風やキャラクターを固定する「スタイルリファレンス」「キャラクターリファレンス」はこう使う - この連載の一覧へ