このページの本文へ

富岳ユーザー向けの開発・テスト環境もAWS上で

誰でも使えるスパコンの第一歩 「バーチャル富岳」初版、AWS向けに提供開始

2024年08月05日 16時55分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 理化学研究所(理研)の計算科学研究センターは、2024年8月5日、スーパーコンピューター「富岳」向けに整備されたソフトウェア群を、クラウドサービスや富岳以外の環境で利用できる「バーチャル富岳」の初版を提供開始したことを発表した。

 AWSのクラウドサービスを対象に展開され、開発・テスト環境も用意される。バーチャル富岳の初版は、理学のウェブサイトにて、Singularityのコンテナイメージで配布中だ。

「バーチャル富岳」の概要

 バーチャル富岳プロジェクトは、富岳を社会基盤として定着させ、社会課題解決を加速させる目的でスタートしたもの。富岳の研究成果や最先端の研究用計算プラットフォームを誰でも簡単に利用できるようにして、科学技術イノベーションのさらなる進化や産業の発展に貢献することを目指している。

 バーチャル富岳では、富岳のCPU「A64FX」と互換性を持つAWSのCPU「Graviton」を対象として、富岳向けに整備された利用頻度の高いソフトウエアを、バイナリで配布する。新規のスーパーコンピューターやクラウドサービス上に導入することで、“プライベートな富岳”を構築できるという。成果公開の義務はなく、秘匿性も担保される。

 加えて、バーチャル富岳の開発・テスト環境として「AWS Graviton3E」を採用した「Amazon EC2 Hpc7gインスタンス」を中核とするクラウドリソースも提供される。同環境は、富岳ユーザーであれば誰でも利用可能だ。開発・テスト環境が普及することで、バーチャル富岳を構成するソフトウェアの過不足や版数の組合せ条件などのトレンドを把握して、バーチャル富岳の構成要素を継続的に見直していくという。

 なお理研では今後、富岳が採用しているArm命令セットアーキテクチャーとは異なるアーキテクチャーのシステムでも利用可能な「バーチャル富岳」の提供を目指していく。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード