前へ 1 2 次へ

データ/AI領域の新発表、BigQueryは「AI対応の統合データ基盤」への進化

「Gemini in BigQuery」「Spanner Graph」など、Google Cloudが多数の新機能を発表

文●大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

モダナイズ:データ移行支援プログラム、Spanner

モダナイズに関係する新発表の一覧(Google Cloud資料より抜粋)

 前述したBigQueryの統合データ基盤化に関連して、既存システムのモダナイズ領域では「データ移行インセンティブプログラム」が発表されている。

 カルダー氏は、企業がAI活用にフォーカスするうえでは統合データ基盤へのデータ移行も重要だと述べたうえで、オンプレミスあるいは他のクラウドからBigQuery(およびマネージドHadoop/Sparkサービスの「Dataproc」)への移行を支援するプログラムを紹介した。Google Cloudへのデータ移行にまつわるさまざまなコスト(データエグレス、移行サービスなど)を、クレジットの提供により補填するものだ。

 またSpannerに関しては、同一国内の2つのリージョンを使って構成する「Spannerデュアルリージョン構成」も発表している。

 ガットマンズ氏の説明によると、これまでのSpannerで通常(シングルリージョン構成)よりも可用性を高めるためには、3つ以上のリージョンを利用するマルチリージョン構成を利用するしかなかった。ただしこの場合、国内に2つしかリージョンを持たない国(日本、ドイツ、オーストラリアなど)ではデータレジデンシー要件が満たせなかった。今回のデュアルリージョン構成を採用することで、データレジデンシー要件を満たしつつ可用性も高めることができる。

 なお、前述のSpanner Graphや全文検索、ベクトル検索、さらにデュアルリージョン構成といったSpannerの新機能は、「Spannerエディション」として新たに用意されたEnterprise、Enterprise Plusエディションでサポートされる。

Spannerへの新機能追加に伴って、新たに上位エディションが用意された

 またカルダー氏はオラクルとのパートナーシップ開始にも触れ、「既存のOracleアプリケーションとデータベースに、GCPの次世代テクノロジーやAIを組み合わせて利用できるようになる」とアピールした。

開発者向け:BigtableのSQLクエリ対応

開発者向けの新発表一覧

 開発者向け新発表としては、分散キーバリューストア「Bigtable」におけるSQLのサポート(Readのみ)がある。これまではJavaを利用してクエリを実行する必要があったが、これをシンプルにSQL文で実行できるようにする機能拡張だ。

BigtableでSQLをサポートし、よりシンプルなクエリが可能に

 またマルチリージョン構成のSpannerにおいて、テーブルデータを地域別にパーティション分割する機能も追加されている。ユーザーにより近いリージョンにデータを配置することで、レイテンシを改善するための技術となる。

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
04月
05月
06月
07月
08月
2023年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
09月
12月
2022年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2021年
02月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2020年
05月
06月
2019年
04月
11月
2018年
07月
09月
10月
2017年
06月
2014年
07月