懐中電灯やキャンプのランタンなど、ライトはLEDを使った製品がすっかり定番となっています。明るく、バッテリーで長時間使え、しかも寿命が長いとなれば、定番となるのも当然でしょう。
こういったLEDライトは普段使いとしてはもちろん、非常時の備えとしても便利なものです。ただし、どちらかといえば小型・軽量を重視したものがほとんど。それなりの明るさで周囲や足元を照らそうとすれば、数メートル先までが限界というものも少なくありません。
普通の照明として使うのであれば、大まかに見えていれば十分なので、多少暗くても問題ありません。しかし、暗い場所での屋外作業用ライトとして使いたければ、話は別。薄暗いと手元が見えにくく、ドライバーを探すのが大変だったり、ネジやネジ穴が見づらかったりして、作業効率が大幅に落ちてしまいます。
家庭でも使える暗所作業用ライト
こういった暗所作業用に使おうと考えているのであれば、専用のライトを選ぶのが一番。工事現場などで見かけるバルーン型ライトを選ぶという手もありますが、さすがに個人では持て余してしまうでしょう。
そこで目を付けたのが、パナソニックの「EZ37C6X」(実売価格1万7190円)です。遠くまで明るく照らせるスポットライトと、手元を照らすワイドライトの2つのライトを搭載し、多くのシーンで活躍できます。それでいて、片手で持てる大型懐中電灯くらいのサイズですから、使い勝手がよさそうです。
このEZ37C6Xと別売のバッテリーEZ9L54を借りてみたので、どんな使い勝手なのか試してみましょう。
オン/オフから明るさ調整まで片手でできる
片手で持てるといっても、重量は本体だけで約880g。バッテリー込みだと約1.6㎏もありますので、手で持ったまま使うというのはあまり現実的ではありません。あくまで置いて使うというのが基本です。
本体は結構高さがありますが、バッテリーがかなり重たいので安定感は抜群。多少押したところで倒れる心配はありません。
ライトを移動するときに便利なのが、持ちやすいグリップがあること。このグリップの内側にライトのオン/オフスイッチ、外側には明るさ調整ダイヤルを装備。移動から設置、ライトの調整までを片手でできるため、作業中の調整も手早く可能です。
オン/オフスイッチは、押すたびに動作が変化。1回目でスポットライトのみ、2回目でスポットライト+ワイドライト、3回目でワイドライトのみ、4回目でオフと変わっていきます。
明るさ調整は、L~M~Hの順で明るく変化。無段階で変化するため、明るすぎず暗すぎず、ちょうどいい明るさに調整できます。ちなみに明るさは、最大1500lmのスポットライト、最大500lmのワイドライト両方が連動。片方だけ調整するということはできません。
スポットライトは上方90度、下方20度、左右各90度に無段階調整が可能。本体を置く向きを合わせれば、ほぼどの方向の対象も照らせるというのが強みです。
この連載の記事
-
第67回
自作PC
これでも破れないの!? 使い捨ての作業用手袋「ヘビーデューティー」が飛び抜けて強かった -
第65回
自作PC
パソコンのホコリも吹っ飛ばす! 無尽蔵に使えるエアーポンプを使ってみた -
第64回
自作PC
盗難防止用にも使える!ワイヤーロープを強力に圧着する「アームスエージャー」を試してみた -
第63回
自作PC
思い通りに電圧が出力できる! 小さくてジャマにならない直流安定化電源は、電子工作の強い味方です -
第62回
自作PC
手のひらにメモしちゃう人に届け! 身体にフィットするメモ帳がすごく便利でした -
第61回
自作PC
材料の"硬さ"を手軽に調べられるツールがあるって知ってた? -
第60回
自作PC
え、金属ヤスリってどう選ぶの? ツボサンの「組ヤスリ」を試してみました -
第59回
自作PC
ドライバーや缶のフタ開けもできる、めちゃ強いカッター「ドラフィン L560」に驚いた! -
第58回
自作PC
大事な工具のメンテに! サビ取り・潤滑油「HOZAN Z-215」が便利でした -
第57回
自作PC
こて先がめちゃ細いペン型ハンダごて、本当に開始2秒で使えました -
第56回
自作PC
手のひらサイズの、TONEソケットレンチビットセットに心をつかまれました - この連載の一覧へ