フェリー片道4500円+αで海外旅行
激安! 青春18きっぷ+フェリーで韓国・釜山へ行ってみた
2024年04月17日 07時30分更新
インフレによる物価高と円安で、割高になっている海外旅行。日本から近いこともあり、そんな状況でもほかの国より少ない予算で遊びに行けるのがお隣の国、韓国です。なかでも筆者が最近はまっているのが、朝鮮半島の南東に位置する釜山(プサン)。街がコンパクトにまとまっている上、海鮮や焼き肉など、美味しいグルメもあって大人気です。
韓国・釜山に行くなら飛行機か船
今回は激安割引きの「関釜フェリー」で
釜山へ行く方法は2種類あり、ひとつ目は日本各地の空港から飛行機で行く方法。ふたつ目が、釜山は港町ということもあり、船で行く方法です。以前、連載記事「九州旅行のついでに行っちゃえ韓国! 博多→釜山が船で3時間半でした」でも紹介した新型の高速船「クイーンビートル(Queen Beetle)」に乗って行くほか、大阪南港や 比田勝港・厳原港(対馬)からも船でアクセスできます。
そのなかでもめちゃくちゃ安いと注目を集めたのが、山口県の下関港〜釜山港を結ぶ「関釜フェリー」(2等旅客運賃)を半額の4500円で乗れるというキャンペーンです。往復で予約すれば9000円(片道ぶんの料金)で韓国に行って帰ってこれるのだから、これは見逃せませんよね。というわけで、筆者もこのフェリーに乗って釜山に旅立つことにしました。
ちなみに、この激安割引き運賃は「青春18きっぷ旅 大応援キャンペーン」というもので、その名のとおりJRが発売している使用期間限定の特別企画乗車券「青春18きっぷ」と組み合わせたもの。割引き運賃の利用期間は、青春18きっぷの利用期間と同じく、春は3月1日から4月10日まででした。まだ、夏期以降の青春18きっぷ発売については案内されていませんが、もし同じようなキャンペーンが実施されたら、積極的に活用したいところです。
例年は(利用期間:3月1日 - 4月10日)、夏期(利用期間:7月20日 - 9月10日)、冬期(利用期間:12月10日 - 1月10日)と年3回発売されており、価格は2024年春期で1万2050円。名前から勘違いされやすいが、使用に際して年齢制限はない。
(次ページ:青春18きっぷ+フェリー、どういう仕組み?)

この連載の記事
-
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? -
第91回
トピックス
【ANA最長フライト】羽田→ミラノ 北極越え15時間! 実際に乗って分かった乗り心地&注意点は? -
第89回
トピックス
座席争奪戦&iPhone充電残り10%の極限サバイバル! FlixBusで味わった地獄の13時間 -
第88回
トピックス
機内エンタメを完全ワイヤレス化! 話題のイヤホンを飛行機で試してみた【JBL実機レビュー】✈️ -
第87回
トピックス
宿が陸にあるとは限らない! コスパ抜群の“船ホテル”に泊まった結果… -
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ -
第82回
トピックス
新ルールの「青春18きっぷ」で5日間の旅に出てみました -
第81回
トピックス
速えぇぇ! 45kmの距離を10分で行く日本最速・最短ジェット機路線に乗ってみた - この連載の一覧へ