新生活に必要な物、それは身体に優しいイス!
ゲーミングチェアこそ新生活にオススメ! AKRacingの各ラインアップはどんな人に最適?
提供: AKRacing
よりリーズナブルなゲーミングチェアならコチラ!
ファブリック素材で通気性重視な人にオススメ!
できるだけ予算を抑えてゲーミングチェアがほしいという人にオススメなのが、「Wolf」。価格は4万5000円前後とよりリーズナブルな価格で購入可能だ。張地にファブリックを採用しており、より高い通気性を実現しているのもポイント。なるべくお手頃なゲーミングチェアがほしいという人だけでなく、とくに通気性を気にするという人にもオススメのモデルとなっている。
お手頃価格とはいえ、リクライニング機能やヘッドレスト・ランバーサポート、アームレストの昇降機能といった要素は、Nitro V2と同様となっている。ちなみに私が初めて購入したゲーミングチェアがこのWolfで、今はPro-X V2を使っている。これは先述のとおり私がFPSをはじめ格闘ゲームやアクションなどさまざまなゲームをプレイするために4Dアームレスト機能がほしいと感じて変更したためだ。その前に使っていたWolfでも、十分快適に長時間の作業はできていた。
また、カラバリはホワイト、レッド、パープル、グレーの4色。汚れが目立ちやすいカラーリング部分には、Pro-X V2やNitro V2と同様PUレザーを採用しているのもポイントだ。
さらに、日本市場向けの特別仕様として、やや中尺のガスシリンダーを採用しており、日本人の標準的な体格を意識した設計になっている。このあたりは、個人の体型にもよるのでベストなサイズ感を選択してほしい。Wolfがオススメなのは、以下の人だ。
・できるだけリーズナブルかつ本格的なゲーミングチェアがほしい人
・暑い日に蒸れるのがすごく嫌だから素材は通気性にこだわったモデルがほしい人
・日本人の体格に合ったモデルがほしい人
パソコンデスクをホワイトで統一したい人にオススメ!
女性やお子さんを含む幅広い方にオススメなモデル
AKRacingでは、女性やお子さんを含む幅広い世代の方が使えるモデルも用意している。小学校高学年から中学生のユーザーを想定し、適正身長を145~165cmに設定した「PINON」と、PINONをベースに本田翼さんが監修した「本田翼 監修オリジナルカラーモデル」だ。
PINONは、「若年層のユーザーこそ良質なシーティング環境が必須である」というコンセプトに基づき、ほかのモデルよりさらに小型化を図った製品となっている。加えて、若年層の利用を想定して、ほかのモデルのリクライニング機能が180度のところ、PINONは150度となっているのもポイントだ。
そのため、ほかのゲーミングチェアが体格的に大きすぎるという人や、お子さんに集中して勉強する環境を用意してあげたいという人にもオススメできる。
ホワイト、スカイブルー、サクラピンクの3色と、ほかのモデルとは少し違うカラーリングを採用しており、ホワイトとサクラピンクは素材にPUレザーを、スカイブルーにはファブリック素材を採用している。
本田翼 監修オリジナルカラーモデルは、白を基調としてブルーグレーの差し色を採用したモデル。「女性を含む幅広い世代の方が使えるゲーミングチェアがほしかった」という本田さんの要望を反映し、カラーリングに徹底的にこだわっているのが特徴だ。
最近ではホワイトに統一したパソコンデスク環境もはやっているので、せっかくならゲーミングチェアも色を統一したいという人にもピッタリなモデルといえるだろう。PINONおよび本田翼 監修オリジナルカラーモデルがオススメなのは、こういった人だ。
・通常のゲーミングチェアが大きいお子さんや女性を含む小柄な人
・お子さんに勉強に集中してほしい人、お子さんがeスポーツに本気で取り組んでいて、しっかりとした環境をそろえてあげたい人
・パソコンデスクを白やピンクで統一していて、ゲーミングチェアも色をそろえたい人
・本田翼さんのファンで、本田さんと同じゲーミングチェアを使いたいという人