【レビュー】Google Pixel Watch 2の「身体反応」って、どんな機能?
2024年01月27日 12時00分更新
Pixelブランドのスマートウォッチの2世代目として、2023年10月12日に発売された「Google Pixel Watch 2」。今回は「身体反応」機能を中心に紹介します。
日々の健康状態を可視化しよう
Google Pixel Watch 2は「Fitbit」のヘルスケア機能が搭載されていて、腕に着けているだけで自分の健康状態がわかります。具体的には心拍数、皮膚温、血中酸素濃度が一定時間おきに測定され、例えば、高い心拍数などの異常を検出すると、通知してくれます。ただし、これらは、精度や通知の設定など機能に多少の差はあれど、どのスマートウォッチも備えている機能です。
![](/img/2024/01/26/3676289/l/d33a1e98bc2412ef.png)
測定された健康指標は「Fitbit」アプリでも確認できる。筆者は有料プラン「Fitbit Premium」(月額640円/Google Pixel Watch 2の購入者は6ヵ月無料で試せる)に加入しているが、基本機能は無料プランでも使える
もちろん、睡眠の状態をチェックすることも可能。睡眠の質は、わかりやすいスコアで表示されるので、睡眠時間が短い日が続くと「今日はもっと早く寝よう」といった意識付けにもつながります。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第24回
デジタル
【レビュー】Apple Watchに続いて、ファーウェイ製スマートウォッチに搭載の心電図機能を使う -
第23回
デジタル
【レビュー】血圧計内蔵のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」 進化点を実際に必要な筆者がチェック -
第22回
ウェアラブル
【レビュー】Galaxy Watch 7はPixel Watchよりも使いやすい? -
第21回
ウェアラブル
【レビュー】エナジースコア、AGEs指数って何? 「Galaxy Watch 7」のヘルスケア機能を使い倒した -
第20回
ウェアラブル
【レビュー】画面に触れず片手で操作「Galaxy Watch 7」ジェスチャー機能の使い方まとめ -
第19回
ウェアラブル
【レビュー】Suicaも使える多機能さが魅力「Galaxy Watch 7」ヘルスケア機能の充実度はトップクラス -
第18回
デジタル
1ヵ月使ってわかった「HUAWEI WATCH FIT 3」の◯と× -
第17回
デジタル
【レビュー】HUAWEI WATCH FIT 3は「Apple Watchの代わり」になる!? -
第16回
デジタル
iPhone 15と一緒に使える「HUAWEI WATCH FIT 3」使い勝手や電池持ちにも満足 -
第15回
ウェアラブル
Google Pixel Watchで「既読」を付けずにLINEチェック! 活用テクニック5選 -
第14回
Apple
既読を付けずにLINEチェックも可能「Apple Watch」活用テクニック5選 - この連載の一覧へ