挟んで握るだけで
誰でも簡単に被覆がむける!
使い方は簡単で、挟んで握るだけ。実際に見てもらったほうが分かりやすいので、3コマ写真でどうぞ。
これだけです。ケーブルの太さに合わせて使い方を変える必要はありませんし、力の入れ具合も気にしなくて大丈夫。ただシンプルに握るだけでOKです。
なお、通常のワイヤーストリッパーだと、「被覆に切り込みを入れて引き抜く」といった感じに使いますが、PAW-01の動作は「ツメで挟んで引きちぎる」という方が近いです。なので、被覆の切断面はあまりキレイではありません。
また、滑らないようしっかりつかむ必要があるため、結構ツメ跡が残ってしまいます。
被覆の柔らかいケーブル、細いケーブルなどに使うと、ツメの跡で被覆が薄くなる、破けてしまうといったこともあるので、その点は注意が必要です。ビニールテープや熱収縮チューブで保護するのが前提であれば、そこまで気にしなくても大丈夫だとは思いますけどね。
なお、細いケーブルの場合は、ツメからすっぽ抜けて被覆がむけないことがあります。そんなときは微調整ノブを「+」方向に回してあげると、すっぽ抜けなくなります。
微調整ノブを「+」に回すと、つかむ力が若干強くなる……というか、遊びが小さくなってつかみやすくなるようです。太いケーブルの場合は「−」方向に少し戻した方がいい場合もありますが、基本的には「+」寄りにしておく方がイイ感じでした。
(次ページ:長さ調整や複数本同時むき、カットにも対応できる)
この連載の記事
-
第65回
自作PC
パソコンのホコリも吹っ飛ばす! 無尽蔵に使えるエアーポンプを使ってみた -
第64回
自作PC
盗難防止用にも使える!ワイヤーロープを強力に圧着する「アームスエージャー」を試してみた -
第63回
自作PC
思い通りに電圧が出力できる! 小さくてジャマにならない直流安定化電源は、電子工作の強い味方です -
第62回
自作PC
手のひらにメモしちゃう人に届け! 身体にフィットするメモ帳がすごく便利でした -
第61回
自作PC
材料の"硬さ"を手軽に調べられるツールがあるって知ってた? -
第60回
自作PC
え、金属ヤスリってどう選ぶの? ツボサンの「組ヤスリ」を試してみました -
第59回
自作PC
ドライバーや缶のフタ開けもできる、めちゃ強いカッター「ドラフィン L560」に驚いた! -
第58回
自作PC
大事な工具のメンテに! サビ取り・潤滑油「HOZAN Z-215」が便利でした -
第57回
自作PC
こて先がめちゃ細いペン型ハンダごて、本当に開始2秒で使えました -
第56回
自作PC
手のひらサイズの、TONEソケットレンチビットセットに心をつかまれました -
第55回
自作PC
穴の奥まで届く! 細いのに濃く書ける工作用シャープペンシルが便利です - この連載の一覧へ