Windows 10と11の差は小さく 引き続き長期のサポートは可
古いハードウェアを切り捨てる本命は次期Windows?
Windows 10と11の差は実際とのことろ、かなり小さい。見た目は異なるもののカーネルバージョンも大きく違わない。このため、セキュリティアップデートの開発なども多くの部分を共有できると考えられる。Windows 10と11に対して、長期間セキュリティアップデートを提供することは難しくなく、最初から、そのつもりで内部的な差分を小さくしてあると考えることもできる。
つまり、Windows 10とWindows 11に古いハードウェアを留めておき、Windows 12から制限を厳しくするというのが、最初からの計画だったのではないか?
筆者は、最初Windows 10に「古いPC」を留めておく計画と考えていたが、Windows 11も同じ狙いのバージョンだったのかもしれない。そう考えると、Windows CopilotやLinux GUIアプリケーションを起動できるWSLgが、Windows 10にも提供されていることへの見え方が変わってくる。
Windows 11のとき、5月のイベントで予告、6月に発表がされた。その例から考えると、次のWindowsの発表まであと半年である。Windows 11は、Windows 10のように6年間も主力OSになることはないはずだ。なぜなら、9を飛ばしてWindows 10にしたのは、2つのメジャーバージョンアップに相当する6年間の開発を、1つのバージョンでする計画だったと考えられるからだ(もちろんAndroidやiOSとの対抗というのもあるだろう)。もしWindows 11が6年間開発を続ける計画なら6年後でも古くならない名称を選んだはずだ。
この連載の記事
-
第461回
PC
Copilot+ PCを買ってみたが、「今焦って買う必要はない」のかもしれない -
第460回
PC
Windowsでsftpを使う -
第459回
PC
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた -
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds -
第452回
PC
Windows 11 Ver.24H2が登場 Copilot+ PCとそうでないPCで実質Windowsが2つに分かれる -
第451回
PC
新しいWindowsサンドボックスではコマンドラインからの制御が可能に - この連載の一覧へ