11月1日、楽天ユーザーに激震が走った。2023年12月1日からSPU(スーパーポイントアッププログラム)の特典内容が変更される。今まではSPUの条件を達成していくことで最大15.5倍だったところが16.5倍に変更。1倍上がったのだが、達成条件のハードルが高くなり獲得上限ポイントが低くなったのだ。
これを受けてネット界隈では「楽天改悪」の文字が踊り、「楽天大丈夫か?」という心配の声も上がった。そんな中、楽天市場の目玉でもある「お買い物マラソン」がスタート。結論から言うと「最後の大盤振る舞い」がスタートしたと言っていい。
ユウキロックの「節約バンザイ!」、今回は「楽天のSPU変更は本当に改悪なのか?」を検証するとともに「お買い物マラソン」についてお話します。
それではSPUの変更内容です。死ぬ思いで書きましたが、とりあえずざっと見て、その後の文章を読んでください。
楽天SPU変更内容一覧
1.楽天会員通常ポイント
SPU1倍→1倍(変更なし)
獲得上限 なし→なし
上限金額 なし→なし
2.楽天モバイル(最強プランかつダイヤモンド会員)
SPU3倍→4倍(+1倍)
獲得上限 7000ポイント→2000ポイント(-5000ポイント)
上限金額 23万3334円✕0.03=7000.02ポイント→5万円✕0.04=2000ポイント
3.楽天モバイル(最強プランかつダイヤモンド会員以外)
SPU2倍→4倍(+2倍)
獲得上限 6000ポイント→2000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 30万円✕0.02=6000ポイント→5万円✕0.04=2000ポイント
4.楽天モバイル(スーパーホーダイ・組み合わせプラン・コミコミプラン)
SPU1倍→対象外(-1倍)
獲得上限 5000→対象外(-5000ポイント)
上限金額 50万円✕0.01=5000ポイント→対象外
5.楽天モバイル キャリア決済
SPU0.5倍→2倍(+1.5倍)
獲得上限 5000ポイント→1000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 100万円✕0.005=5000ポイント→5万円✕0.02=1000ポイント
6.Rakuten Turbo/楽天ひかり
SPU1倍→2倍(+1倍)
獲得上限 5000ポイント→1000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 50万円✕0.01=5000ポイント→5万円✕0.02=1000ポイント
7.楽天カード通常分
SPU1倍→1倍(変更なし)
獲得上限 なし→なし(変更なし)
上限金額 なし→なし(変更なし)
8.楽天カード特典分
SPU1倍→1倍(変更なし)
獲得上限 5000ポイント→1000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 50万円✕0.01=5000ポイント→10万円✕0.01=1000ポイント
9.楽天プレミアムカード特典分(楽天カード特典分含む)
SPU3倍→1倍(-2倍)
獲得上限 1万5000ポイント→5000ポイント(-1万ポイント)
上限金額 50万円✕0.03=1万5000ポイント→50万円✕0.01=5000ポイント
10.楽天銀行+楽天カード
SPU1倍→0.5倍(-0.5倍)
獲得上限 5000ポイント→1000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 50万円✕0.01=5000ポイント→20万円✕0.005=1000ポイント
※【変更前の内訳】
楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落としをすると楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍さらに楽天銀行で給与・賞与・年金 を受け取ると楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍
↓
【変更後の内訳】
楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落としをすると楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.3倍さらに楽天銀行で給与・賞与・年金 を受け取ると楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.2倍
11.楽天証券 投資信託
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 5000ポイント→2000ポイント(-3000ポイント)
上限金額 100万円✕0.005=5000ポイント→40万円✕0.005=2000ポイント
12.楽天証券 米国株式
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 5000ポイント→2000ポイント(-3000ポイント)
上限金額 100万円✕0.005=5000ポイント→40万円✕0.005=2000ポイント
13.楽天ウォレット
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 5000ポイント→1000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 100万円✕0.005=5000ポイント→20万円✕0.005=1000ポイント
14.楽天トラベル
SPU1倍→1倍(変更なし)
獲得上限 獲得ランク別→1000ポイント
上限金額 獲得ランク別→10万円✕0.01=1000ポイント
15.楽天ブックス
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 1000ポイント→500ポイント(-500ポイント)
上限金額 20万円✕0.05=1000ポイント→10万円✕0.05=500ポイント
16.楽天Kobo
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 1000ポイント→500ポイント(-500ポイント)
上限金額 20万円✕0.05=1000ポイント→10万円✕0.05=500ポイント
17.Rakuten Pasha
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 5000ポイント→1000ポイント(-4000ポイント)
上限金額 100万円✕0.005=5000ポイント→20万円✕0.005=1000ポイント
18.Rakuten Fashionアプリ
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 獲得ランク別→1000ポイント
上限金額 獲得ランク別→20万円✕0.005=1000ポイント
19.楽天ビューティ
SPU0.5倍→0.5倍(変更なし)
獲得上限 獲得ランク別→500ポイント
上限金額 獲得ランク別→10万円✕0.005=500ポイント
これが変更内容の全てです。この内容で「楽天改悪だー」と叫ばれ、人が人を呼び、大きなニュースになったのです。

この連載の記事
-
第91回
トピックス
iPhone「VISAタッチ」最大50%還元チャンス!使い倒しましょう!! -
第90回
トピックス
みずほ銀行、最大5万円相当プレゼント もらう方法を徹底解説 -
第89回
トピックス
還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ -
第88回
トピックス
なんと合計4.5%還元も 「JAL Pay」「ANA Pay」でお得を極める徹底ガイド -
第87回
トピックス
常時1.5%還元の最高カード爆誕 今なら16.5%還元チャンス -
第86回
トピックス
アップル「iPhone 16e」1万5000円お得に買う方法 -
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) -
第83回
トピックス
三井住友銀行「Olive」最大3万6600円分ポイント獲得チャンス -
第82回
トピックス
最大1万2000円引きになるネットスーパーがお得すぎる 野菜買うなら絶対試して - この連載の一覧へ