家族と「柿狩り」。楽しかったこと、がっかりしたこと
11月に入り、いろんな果物が楽しめる季節となりましたね。昔、11月のある晴れた日、家族で柿狩りに出かけたことがあります。その日は空が高く、風が心地よく、まさに柿狩り日和でした。
楽しかったのは、なんといっても甘い柿を探すこと。一番太陽の当たる場所にある柿が、特に甘いというヒントを受けて、家族でその柿を探しました。見つけたときの喜びはひとしおで、その場で食べた柿は今まで食べた中で最も甘く、美味しかったのを今でも覚えています。
もうひとつおぼえているのは樹上の景色。一番上の方の柿を取るためには、はしご(脚立)を使う必要がありました。上ってみると、畑全体が一望できて、まるで自分が飛んでいるような気分になりました。
おかしかったのは「柿の種大会」。取った柿の種を取り出して、誰が一番遠くに吹き飛ばせるかという小さなコンテストを開催。爆笑しながら楽しんだのは良い思い出です。
一方、ちょっぴりがっかりしたこともありました。
ひとつは虫に食われた柿。最も大きくて綺麗に見える柿を見つけて、取ろうとしたところ、裏側には虫に食われていることが。ショックでした。
もうひとつは高すぎる柿。最も甘そうな柿が、手の届かない高さにあったことです。はしごを使っても届かず、あきらめざるを得ない状況に少しガッカリ。
そして最後は持ち帰りすぎ。あまりに楽しくて、たくさんの柿を収穫。しかし、家に持ち帰ってみると、食べきれる量をはるかに超えていたことに気づき、どうしたものかと困り果てました……。
その後、余った柿は近所の方々に分けていただいたり、柿の種を干して保存したりと、いろいろ工夫して楽しみました。今思い返しても、家族と過ごしたその柿狩りの日は、とても楽しい思い出として心に残っています。
あなたの今日がいい一日でありますように
今朝のニュースは以上です。気になった話題があれば、ぜひXなどでコメントをつけて教えてください。いいことが起きるきっかけになるかもしれませんよ。それでは、あなたの今日がいい一日でありますように。あすみんでした。

この連載の記事
-
最終回
トピックス
アップル製品が最大18%オフ、セールは3月31日まで -
第149回
トピックス
松屋「ルンダン」エスニックな中辛カレー風味 -
第148回
トピックス
AI、もう人型になって働けそう -
第148回
トピックス
アップル、AIモデル公開 画像の理解力がすごい -
第147回
トピックス
折りたたみスマホが8万円 nubia上陸 -
第146回
トピックス
イーロン・マスク、OpenAIを挑発 -
第145回
トピックス
アップル新型「MacBook Air」2画面出力OKに -
第144回
トピックス
「電気を使わない自動ドア」が人気に -
第143回
トピックス
iPhoneの人気を脅かす存在になるのか、注目されるNothing Phone (2a) -
第142回
トピックス
AIオードリー・ヘップバーン、熱唱 -
第141回
トピックス
ポケモン新作「Pokémon LEGENDS Z-A」発表 - この連載の一覧へ