旅の最新事情がわかるイベントに行ってきた
JALの最新シートはエコノミーでも4K液晶で充電3ヵ所! ツーリズムEXPOジャパンで見つけた凄いやつ
2023年11月01日 07時30分更新
海外向けレンタルルーターや
eSIMサービスの展示は激減
海外旅行向けのレンタルWi-FiルーターやeSIMといったサービスを提供している会社の出展は、激減。今年はビジョンが提供している「グローバルWiFi」の展示くらいで、その他はほぼ見かけませんでした。
大手キャリアのローミング料金が下がってきていることもあり、グローバルWiFi自体も、個人向けというよりはビジネス向けのニーズが多いとのこと(現地の担当者談)。法人向けの場合はPCで使うケースが多いので、まだまだWi-Fiルーターが便利であることや、請求書や領収書などで経費精算がしやすいとのことで、根強い人気があるそうです。
ビジョンではインバウンド向けにもサービスを提供しており、レンタルWi-Fiルーターだけでなく、eSIMのサービスもあります。担当者によると、インバウンドの売り上げはすでにコロナ禍前の状況を上回っており、来日観光客の増加を実感しているそうです。
旅行代理店のHISも大きなブースがありましたが、海外旅行向けのeSIMサービス「Trip SIM」を提供している関連企業の「HISモバイル」に関する説明はなし。また大手通信キャリアも割安となっているローミングサービスの説明をするようなブースやコーナーはありませんでした。モバイル好きの筆者としては、各事業者も一般旅行者向けに、海外でもオトクにモバイル通信ができることをアピールして欲しかったなと思います。
体験型の旅行がジワジワ流行中
酒蔵見学は海外からも人気
会場の一部では、「アドベンチャーツーリズム」「スポーツツーリズム」といったエリアも設置されていました。アドベンチャーツーリズムとは、自然、アクティビティ、文化体験の3要素のうち2つ以上で構成される旅行のこと。体験旅行を通じて変化や視野の拡大を得ることを目的とした旅行で、旅行者の趣味に合わせたストーリー性のあるツアープランなど、その土地ならではの体験ができるというもの。「スポーツツーリズム」は、参加する、観る、支える(ボランティア)といった軸で旅行するというものです。
一時期はHMD(ヘッドマウントディスプレー)を使ったVR系の旅行商材を扱う企業の出展も多くありましたが、今回はあくまで自社商材を紹介するためにVRを使うという出展が多く、あくまでも「現地(会場)体験」を重視する出展が多くありました。
また日本酒や焼酎を試飲できるブースもいくつかあり、酒蔵見学が旅行コンテンツとしてかなり注目を集めていました。お酒の見学ツアーというのは、実は海外でも現地オプショナルツアーとして人気のコンテンツ。日本では日本酒や焼酎が中心となりますが、最近は日本でも独自のクラフトビールを作る会社が増えているので、このあたりも加わると、国内だけでなくインバウンド向けのコンテンツとして強みになりそうです。

この連載の記事
-
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ -
第82回
トピックス
新ルールの「青春18きっぷ」で5日間の旅に出てみました -
第81回
トピックス
速えぇぇ! 45kmの距離を10分で行く日本最速・最短ジェット機路線に乗ってみた -
第80回
トピックス
【完全密着】初日の出フライトに搭乗して分かった本当の楽しさ -
第79回
トピックス
飛行機で「富士山がバッチリ見える席」に座るには? -
第78回
トピックス
【激安ドバイ旅】天国か地獄か、飛行機の「席ガチャ」は振り幅がすごい -
第77回
トピックス
【行って良かった】ドイツに行くならクリスマスマーケットのある12月が楽しい! -
第76回
トピックス
約25年ぶり! ANA羽田=ミラノ直行便スタートで現地はお祭り騒ぎでした - この連載の一覧へ