このページの本文へ

旅の達人が伝える! スマートトラベラーへの道 第16回

台湾のコンビニやマクドナルドで無双できる非接触型ICカード

台湾行ったら5000元(約2万3000円)が当たっちゃった!?

2023年10月11日 07時30分更新

文● 中山智 編集●こーのス

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

メジャーな「悠遊カード」で散策開始
どこで使える? 使えない?

 筆者の場合、台北滞在がメインだったので、悠遊カードをゲットしました。前述のように台北近郊の地下鉄やバスといった公共交通機関で利用でき、日本の交通系ICカードと同じように改札にタッチで乗車可能です。タクシーは対応と非対応が混在しているので、必ずしも使えるわけではないようです。

地下鉄の改札も、カードをかざせば通過できる

 利用できるショップや飲食店も、数としては多いのですが、コンビニやファストフードなど大手のチェーン店がほとんど。台湾旅行で人気の小規模な飲食店や屋台、個人商店では非対応のところも多く、使いどころに困るシーンもありました。

台湾のマクドナルドに来てみました

マクドナルドは3つの非接触型ICカードに対応

モスバーガーは、台湾でも人気です。こちらは悠遊カードとiPASSに対応

空港の自動販売機では使えるでしょうか……?

自動販売機は悠遊カードで支払い可能です

安くて美味しい、こういった街中の屋台では、使えないケースがほとんど

 (次ページ:「鼎泰豐(ディンタイフォン)」では使える?)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン