チェアに合わせて導入したい、気になるデバイスも紹介

AKRacingからの緊急クエスト、TGS2023でゲーミングチェアに座ってじっくり遊びたいゲームをチェック

文● 八尋 編集●ASCII

提供: AKRacing

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

おなじみのスピード感あふれる横スクロール
「ソニックスーパースターズ」

セガブースには、巨大なソニックと仲間たちが展示されていました

 続いて気になったのが、セガブースに試遊台があった「ソニックスーパースターズ」です。シリーズならではの爽快でスピード感のある横スクロールはそのままに、キレイな3Dグラフィックを採用した最新作となります。

「ソニックスーパースターズ」の試遊台

 また、ソニックだけでなくテイルス、ナックルズ、エミーもプレイアブルキャラクターとして選択可能で、それぞれ異なる能力を持ち合わせているのも特徴です。物語を楽しむだけでなく、マップごとに最速を目指す遊び方もでき、「こういったほうが速いかな?」とマップを研究しながら繰り返しプレイするのも楽しそうです。

 また、4人協力プレイやミニゲームで争うコーナーなど、マルチプレイ要素もあるので、友達みんなでワイワイ楽しむこともできます。シリーズが好きという人も、やったことがない人も、チェックしてみてください。

名作を再び! 「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1」

コナミデジタルエンタテインメントのブース。メタルギアでおなじみのアラートが定期的に鳴り響き、多くの人が写真を撮影していました

 コナミデジタルエンタテインメントブースで気になったのが、「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION」です。同社のブースはときどき赤く染まり、おなじみの敵に発見されたときのアラートが流れていたのも印象的でした。

 本作は、ステルスアクションの金字塔となる「メタルギア」シリーズのマスターコレクションの第1弾。「METAL GEAR」「METAL GEAR 2 SOLID SNAKE」」「METAL GEAR SOLID」「MGS2」「MGS2」のほか、日本版「MGS INTEGRAL」、米州版「MGS VR MISSIONS」、欧州版「MGS SPECIAL MISSIONS」なども収録されています。

 私もメタルギアシリーズのファンなので、この機会に最初からプレイしなおしたいなと考えています。また、MGS3のリメイク作品「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」もアナウンスされているのでメタルギアシリーズへの熱が、今後再び上昇していきそうです。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
10月
2019年
06月
2017年
04月
06月
2015年
08月
12月