このページの本文へ

アップルのARグラス「Vision Pro」でスマホの次がハッキリ見えた! 「WWDC23」特集 第28回

史上最速のMac「Mac Studio」M2 Ultra搭載モデルに触れた

2023年06月23日 11時30分更新

文● 村上タクタ 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

背面にポート類は集約されている。この部分がアルミが加工されており、プラスチックのMac miniよりコストのかかる構造。細かなドリリングが施された排気口も加工に時間がかかりそうだ

素晴らしい性能のM2 Max、さらに圧倒的なM2 Ultra

 ちなみに、今回借用したのは、M2 Ultra搭載のモデルだが、Mac StudioにはM2 Max搭載機もあらたにラインナップされている。こちらは29万8800円から用意されるので、かなり一般的なコストで導入できる。こちらも4つのThunderbolt 4ポート、2つのUSB-Cポート、HDMIポート、10Gb Ethernetポートなど十分な拡張性を持っているので、ビデオ編集、3Dグラフィック、アプリのビルドなどの処理負荷がほどほどに重い用途にリーズナブルに導入できる。

 ちなみにM2 Max搭載機はアルミ製の冷却機構を持っているが、M2 Ultraはより大きな発熱を効率的に冷やすため銅を使った冷却機構を備えており、約900gほど重い。M2 Ultra搭載機の方は、全体で3.6kgと、ずしりと感じる重さを備えている。

 ともあれ、M2 Max搭載機でも十分な処理能力はあると思うが、それでもパワーが不足するなら、今回試用したM2 Ultra搭載機があるということだ。

 ちなみに、このM2 Ultra搭載機は、Apple Silicon史上最大の約1340億個のトランジスタを持ち、最大毎秒31兆6000億回の演算処理をすることができ、8K ProResの映像を同時に最大22ストリーム再生することができるという。テレビ番組や映画の編集などハイエンドのプロの業務レベルでも、まったく問題なく作業できるパフォーマンスを持っている。

圧倒的なパフォーマンス。ただし、テストデータには少し疑問も

 まずは、おなじみのGeekbenchの数字を見てみよう。今回からは最新バージョンの6を使った。

 比較対象のデータとして用意したのは、Apple SiliconのマイルストーンともいえるM1搭載のMacBook Air、昨年借用したM1 Max搭載Mac Studio、そしてMシリーズチップ現行世代の基準値であるM2 MacBook Airの3台である。いずれと較べてもM2 Ultra搭載Mac Studioは圧倒的パフォーマンスを発揮していることが分かる。特にGPUのMetalの数値が高く、3Dグラフィックスで高い処理能力を発揮しそうだ。

Geekbench 6では、特にGPUのMetalのスコアが圧倒的

 少々奇妙なのが、CPUのデータがシングルコアでは過去のどの機種よりも低い数値が出ていること。新型の性能が低下しているとは考えにくい。出たばかりのマシンなので、GeekbenchのテストデータがまだM2 Ultraに適合していない部分があるのか、それとも負荷が軽い時にはクロックを下げるなどの機能があるのか? いずれにしてもちょっと不思議なデータである。

Apple Siliconの基本M1と較べても、すでに隔世の感を感じるほどのパフォーマンス

 次に、Cinebench R23での結果を見てみよう。実際、動作しているところを見ても、これまで見たことがないような速度で動作して、描画が進んでいくのを見ることができ、トータルでは24コアCPUならではの圧倒的なデータを叩きだしている。

さすがに24コアのCPUは圧倒的だが、シングルコアでの数字が伸びなかった。不思議

 とはいえ、こちらもシングルコアのデータは低い。両アプリともで間違ったデータが出るとは考えにくいので、ちょっと不思議なところ。今後の検証が必要な部分だろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中