アップルのARグラス「Vision Pro」でスマホの次がハッキリ見えた! 「WWDC23」特集 第23回
【現地取材】軽いけど、大画面。15インチMacBook Airの奇妙な感想
2023年06月12日 11時30分更新
大きいからお買い得!?
不思議なもので、人には大きい方が得という心理がある。デジタルデバイスの場合、小さい方がコストがかかることが多いのだが、人は大きい方にお金を支払いやすい。
たとえば、iPhone 13とiPhone 13 miniを較べると、使ってる部品はほとんど同じなのに、人は「iPhone 13 miniの方が安価であるべき」と思ってしまう。アップルとしてはかかるコストは、A15 Bionicや1200万画素のデュアルカメラを含めて、あまり両者に差はないと思う。だが「mini」は安く売らないといけないということなのだ。
「ならば……」ということでは、iPhone 14世代では、iPhone 14と、iPhone 14 Plusという大型のモデルが用意された。「その方が素直にお金を出してもらえる=アップルの収入は増える」ということだ。「私は高くてもminiを買う」という人もいるが、そういう人ばかりではない。
つまり、大きなMacBook Air 15インチは、13インチより多少値段が高かったとしてもお買い得感を感じてしまうのだ。
さらに、重さに関しても1.24kg→1.51kgと270g重くなってるが、見た目に対してはむしろ「軽っ!」という印象を生んでいる。ちなみに、15インチあるのに14インチMacBook Proより、90~120g軽いのだ。
大きさとサイズは比例しないMシリーズMac
従来、大きい方が熱容量の関係もあってハイパフォーマンスである場合が多かった。しかし、熱をあまり発生しないApple Siliconのおかげで、「大小どちらも同じ性能」を持つマシンを作れるようになっている。
事実、MacBook Proも14インチと16インチはほぼ同じ(バッテリー持続時間だけが違う)性能になっている。大きい方が高性能だという時代ではなくなったのだ。
筆者などはMacBook Air 13インチを持ち歩いて、家では外付けディスプレーに繋げばいいと思うのだが、MacBook Air 15インチのユーザーイメージは、家に外付けディスプレーなんかない……という人。ならば15インチの大きな画面は魅力的だ。
この連載の記事
-
第36回
Apple
【自腹レポ】アップルVision Proの「歴史的価値」はなにかを考える(西田宗千佳) -
第35回
Apple
【自腹レポ】アップル「Vision Pro」をハワイで買った。その美点と価値はどこにあるのか(西田宗千佳) -
第34回
Apple
約50万円のアップル「Vision Pro」予約にいたった経緯を解説する(西田宗千佳) -
第33回
Apple
【ベンチ】史上最速M2 Ultra搭載 約100万円「Mac Studio」ポテンシャルは従来テストでは測りきれない -
第32回
Apple
【レビュー】M2 Ultra搭載Mac Studioは次元が異なるマシンだ! -
第31回
iPhone
アップル、今秋リリースiOS 17/iPadOS 17のパブリックベータを配信開始 -
第30回
Apple
ベンチ結果で判明「15インチMacBook Air」はProに匹敵するパフォーマンス -
第29回
Apple
15インチMacBook Airは「余裕たっぷりの画面サイズ」で実用度No.1 -
第28回
Apple
史上最速のMac「Mac Studio」M2 Ultra搭載モデルに触れた -
第27回
Apple
【レビュー】新MacBook Air 15インチは「とにかく」実機に触って! 大画面、軽量、安価で魅力的 -
第26回
Apple
【レビュー】M2 Ultra搭載「Mac Studio」超高速の内蔵SSDで実用性能が向上(本田雅一) - この連載の一覧へ