業務を変えるkintoneユーザー事例 第179回
楽しみながら社員を巻き込み、ユーザーの声をアプリに反映
ワクワクドキドキを大切に kintone+Enjoy=kinjoyこそ導入成功の切り札
2023年06月02日 09時00分更新
kintone hive sendai 2023の事例登壇、ラストを飾ったのは光成工業の畠山成光氏だ。終始テンションアゲっぱなしで突っ走った畠山氏は、kintone×Enjoyを意味する「kinjoy」を掲げ、IT素人集団が社員をkintoneに巻き込むための活動や活用事例について説明した。
「こさくんのになんだりあったっちゃ」な4年間
創業44年を誇る光成工業は岩手県一関市の製造業。社員数は約100名で、主要製品として物流用の台車や産業用の棚を造っている。「鉄製品であれば、だいたいのモノは作ってみせるぜ!」(畠山氏)とのことで、受注の半数以上が新規案件だという。3人のお父さんでもある畠山氏は、プレゼンでも、性格分析でもわかるとおりイケイケ系だ。
光成工業がkintoneを導入したのは2019年にさかのぼる。導入を経て、同社の年間売上は導入前の30%となる5億円も伸びており、紙の使用量も2万枚減った。残業時間も月70時間くらい減ったという。数字だけでもすごい導入効果だが、「こさくんのに なんだりあったっちゃ(ここまで来るのにいろいろあったなあ)」というのが正直な感想だという。
導入前の課題は、情報が共有されないこと。前述した通り、受注の半数以上が新規案件のため、営業からの情報共有がきわめて重要なのだが、「言ったぞ」「聞いてない」といった情報共有の掛け違いが多発しており、現場の雰囲気はいつもギスギスしていたという。
この課題を解決すべく、フォーマットを定型化したり、ルールを設定したり、人海戦術で情報収集を行なったが、改善は進まなかった。数百万円をかけて、新しいシステムも導入したが、使いづらくて結局浸透しなかった。そこで2019年に導入されたのが、社長が持ってきたkintoneだ。
「全員使うことで全体朝礼で宣言せよ」という社長のお達し
社長が持ってきたkintone。kintone推進メンバーとして4人が集められ、まずは日報アプリから作ったが、5人に1人しか使ってくれなかった。社長からの緊急招集をくらい、「なぜ使われないか」を聞かれた上、「全員で使うことを全体朝礼で宣言せよ」と厳命された。しかも、呼び出されたのが8月8日だが、全体朝礼が8月10日なので、準備期間は1日しかない。
かなり絶望的な状況でkintone推進メンバーは吹っ切れた。「やっちゃう? オレたち楽しいこと好きだっちゃ。社長をビビらしちゃおう」とのことで、開始の儀式とその告知動画を作ることにした。全体朝礼で告知動画を流した2ヶ月後、実際に日報の原本を破くキックオフ儀式を実施し、入力率はキックオフ後、81%にまで上昇したという。
調子に乗った推進メンバーは、社員にもっとkintoneを活用してもらうべく、社内イベントとして、kintoneとiPadを用いた謎解きレクリエーションを行なった。具体的には、安全をテーマにしたクイズや暗号を解いてkintoneに入力して、グループ対抗でタイムを競い合った。参加者からの評判も上々で、kintoneに対する社員の関心が高まり、社員からもいろんな声が集まるようになった。

この連載の記事
-
第266回
デジタル
“重い・開かない・壊れる” Excel運用はもう無理 ワンチームで成し遂げたkintone移行 -
第265回
デジタル
スーパー営業マンKさんが去る ピンチに陥った工場を1ヶ月で作ったkintoneアプリが変えてしまう -
第264回
デジタル
あがり症なkintone担当者、あこがれの舞台で「勇気のバトン」をつなぐ -
第263回
デジタル
停滞するkintoneプロジェクト 製造業の3代目社長がチームに伝えたこと -
第262回
sponsored
大企業でもkintone ZOZO・プレナス・マルテー大塚はノーコードツールをどう使い、どう推進している? -
第261回
デジタル
業務が忙しくDX推進どころじゃない… kintoneの導入で日本海ガスが凝らした工夫 -
第260回
デジタル
毎日の引き継ぎは紙ベース、情報保管はバラバラ… 老舗ホテルがkintoneで挑んだ業務改善 -
第259回
デジタル
「楽して働きたい野望」が取引先まで巻き込む BPO企業がkintoneを使い倒して得たもの -
第258回
デジタル
紆余曲折の6年間 kintoneを使いこなすのに大事なことはサウナと岩盤浴で下りてきた -
第257回
デジタル
言語も文化も慣習も違って、業務環境も変化し続ける そんな海外現地法人をサポートするkintone -
第256回
デジタル
伸び悩んだら現場へGo! 星野リゾートのアプリ開発者が気づいた「問う力」 - この連載の一覧へ