このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第406回

3D V-Cache搭載「Ryzen 7 7800X3D」はコア数控えめだが最高のゲーミングPC向けCPUだった!?

2023年04月05日 22時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトラハッチ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

8コア&TDP 120Wをどう評価するか?

 Ryzen 7 7800X3Dのスペックは既に明らかにされているが、今一度ここで確認しておこう。コア数はRyzen 7 7700Xと同じ8コア16スレッドだが、動作クロックは7700Xよりも300~400MHz低めに設定されている。しかし、TDPはRyzen 7 7700Xが105Wに対し、7800X3Dが120Wに引き上げられている。

 なぜクロックが下がっているのにTDPが上がっているかだが、なるべくゲームの負荷を高クロックな状態で支えるためのバランス調整ではないかと筆者は推測している。対応メモリー(DDR5-5200が定格)や内蔵GPUといった要素は既存のRyzen 7000シリーズと全く同じである。

スペック表:Ryzen 7 7800X3Dと、その近傍の製品との比較

 Ryzen 9 7950X3Dのように3D V-Cacheをフルに活用するための厳密な手順は必要としないが、3D V-Cacheを搭載したRyzenに対応する最新BIOSやチップセットドライバーは必須要素だ。この点においてRyzen 9 7950X3Dよりもビギナー向けといえる。

 ただ既存のRyzenをRyzen 7 7800X3Dに交換するような場合は、OSの再セットアップをすべきだろう。OSをそのままCPUだけ交換すると起動がやたら重くなったり、ゲームでのパフォーマンスが伸びなくなるという現象が確認できた。なぜこうなるのか、仮になったとして解消方法はあるのかなどの情報は一切得られていない。

「CPU-Z」でRyzen 7 7800X3Dの情報を拾ってみた。L3キャッシュが単一の96MBである点に注目

「Coreinfo」でコアとキャッシュのヒエラルキーを図式化したもの。1個の巨大なL3(ここに3D V-Cacheが含まれる)が全コアに繋がっている

Ryzen 7 7800X3D環境に最新のチップセットドライバーを導入すると「3D V-Cache Performance Optimizer」も導入される。これはRyzen 9 7950X3DなどでCCDの使い分け機能の要となるもので、CCDが1つしかない7800X3Dでは不要といえるが……

検証環境は?

 では今回の検証環境を紹介しよう。Ryzen 7 7800X3Dの比較対象として上位モデルであるRyzen 9 7950X3DとRyzen 9 7900X3D、コア数が等しいRyzen 7 7700X、さらにライバルであるCore i9-13900KとCore i7-13700Kを準備した。

 実施にあたりコア分離(VBS)やセキュアブート、Resizable BARやWindows HD Color(HDR)といった要素は全て有効、さらに最近追加された「ローカルセキュリティ機関の保護(LSA)」も有効としている。

【検証環境:AM5】
CPU AMD「Ryzen 9 7950X3D」
(16コア/32スレッド、最大5.7GHz)、
AMD「Ryzen 9 7900X3D」
(12コア/24スレッド、最大5.6GHz)、
AMD「Ryzen 7 7800X3D」
(8コア/16スレッド、最大5GHz)、
AMD「Ryzen 7 7700X」
(8コア/16スレッド、最大5.4GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUJIN II 360」
(AIO水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASUS「ROG STRIX X670E-F Gaming WiFi」
(AMD X670E、BIOS 1004)
メモリー G.Skill「F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR」
(16GB×2、DDR5-5200)
ビデオカード AMD「Radeon RX 7900 XTX リファレンスカード」
ストレージ Corsair「CSSD-F1000GBMP600」
(1TB M.2 SSD、システム用)
+Silicon Power「SP002TBP34A80M28」
(2TB M.2 SSD、ゲーム用)×3
電源ユニット SuperFlower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」
(1000W、80PLUS Platinum)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2)
【検証環境:インテル】
CPU インテル「Core i9-13900K」
(24コア/32スレッド、最大5.8GHz)、
インテル「Core i7-13700K」
(16コア/24スレッド、最大5.4GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUJIN II 360」
(AIO水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASUS「ROG MAXIMUS Z790 HERO」
(Intel Z790、BIOS 0904)
メモリー G.Skill「F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR」
(16GB×2、DDR5-5600)
GPU AMD「Radeon RX 7900 XTX リファレンスカード」
ストレージ Corsair「CSSD-F1000GBMP600」
(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0、システム用)
+Silicon Power「SP002TBP34A80M28」
(2TB M.2 SSD、PCIe 3.0、ゲーム用)×3
電源ユニット SuperFlower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」
(1000W、80PLUS Platinum)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2)

 今回の検証における見どころはRyzen 7 7800X3Dとその上位モデルとの比較だ。Ryzen 9 7950X3Dはゲームからするとそれぞれ8コアCPUのように振る舞う。無論これは3D V-Cacheの搭載されているコアの数であり、並列度が上がれば全コア使えるので純然の8コアCPUとイコールではないが、少なくともゲームからはそう見える。するとゲームにおいてはRyzen 9 7950X3DとRyzen 7 7800X3Dはかなり近く、ブーストクロックの差(700MHz差)がパフォーマンスに響いてくるはずだ。

 そしてこの考えを押し進めるとRyzen 9 7900X3Dはゲームから見ると6コアCPUとなるが、こうなると8コアが使えるRyzen 7 7800X3Dの方が有利のようだが、ブーストクロックではRyzen 9 7900X3Dの方が600MHz高い。

 そしてRyzen 7 7800X3DがRyzen 9 7950X3Dが性能的に近いなら、Ryzen 7 7800X3DのCore i9-13900K対決も同様にRyzen 7 7800X3Dが有利であると考えられる。ただしブーストクロックが低いぶん、ゲームによってはCore i9-13900Kに負ける可能性もあるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事