確定申告において、個人事業主やフリーランスが必要経費を計上するには領収書が必要となります。しかし、電車やバスなどの交通費のように領収書やレシートが出ない経費も、日常では意外とたくさんありますよね。
その場合どのように管理すればよいのでしょうか?
答え:出金伝票に記入しよう
公的な領収書やレシートのでない支払いは、文具店などで売ってる「出金伝票」を活用しましょう。
事業にかかわる支払いや出費であれば、出金伝票に記載して記録に残します。領収書やレシートのない支払いの代表的なものに、電車やバスなどの交通費、慶弔費、自動販売機で購入した飲料代などがあげられます。電車やバス代は、いざというときのために乗車区間をしっかり記載しましょうね。

この連載の記事
- 第53回
ビジネス
【2023年提出】確定申告の提出が遅れたらどうすればいい? - 第52回
ビジネス
【2023年提出】確定申告を間違えた場合の対処法 - 第51回
ビジネス
【2023年提出 確定申告】3月15日締切! 郵送の場合「消印」はいつ? - 第50回
ビジネス
確定申告3月15日提出期限「失敗しない提出方法まとめ」もっともギリギリはどれ? - 第49回
ビジネス
【2023年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意! - 第48回
ビジネス
【2023年提出】赤字ならば「確定申告」をしなくていい? - 第47回
ビジネス
【2023年提出 確定申告】メルカリやヤフオクの売上、申告漏れに注意 - 第46回
ビジネス
【2023年提出 確定申告】引越をしたらどこの税務署に提出? - 第45回
ビジネス
【2023年提出 確定申告】医療費控除に必要なのは領収書? 明細書? - 第44回
ビジネス
【2023年提出 確定申告】e-Taxの休止日、利用可能時間に注意!