出荷が始まったARA-1
ただし製品の詳細は不明
量産チップであるARA-1の出荷が始まったのは2020年11月で、チップ単体だけでなくUSBモジュール/M.2モジュール/U.2モジュールの出荷も開始された「らしい」。
なぜ「らしい」なのかというと、チップ単体およびUSB/M.2モジュールに関してはすでにProduct Briefがダウンロード可能なのに対し、U.2モジュールのみメールでお問い合わせという扱いになっているためだ。またこれとは別に、EVK(評価キット)も用意されているようだが、こちらも詳細は不明である。
さてこのARA-1の内部構造の詳細も、Kinaraは依然として公開していない。今年11月に開催されたLinley Processor Conference Fall 2022において同社としては初めて製品発表をしたのだが、その中でも製品の詳細については一切語られないという不思議なものであった。
ただこれに先立ってKinaraはいくつかのビデオを公開している。アクションカメラに組み込んでリアルタイムに認識させるデモや、複数のビデオストリームに対して複数のネットワークを実施するデモ、ビデオカンファレンス用の仮想背景の実装、E-フィットネス、車載向けのセグメンテーションデモなど。最新のものは、8月に公開されたスマートショッピングのシステム向けデモである。
スマートショッピング以外の動画を見ると、まだARA-1チップにDeep Visionのロゴがあるのがおもしろいがそれはさておき、例えば仮想背景ではインテルのNUCにM.2モジュールを1枚装着して実施した場合と、NVIDIAのXavierを利用した場合を比較して、どちらも平均30ms程度のレイテンシーながら消費電力は15W→2Wと大幅に削減できていることを示した。
スマートショッピング向けには、AMD/XilinxのKria K26というZynq UltraScale+ FPGAが載ったSOM(System On Module)に4枚のARA-1 M.2モジュールを組み合わせた構成であるが、これで最大16本のフルHD H.264動画の処理が可能とされている。
ARA-1の性能そのものは、600MHz駆動のものと800MHz駆動のものがあり、おそらくこの800MHz駆動のケースでResNet50で100推論/秒、Mobilenetで554推論/秒の性能とされる。正直性能そのものでいえばそれほど高いものではない。とはいえ、すでに量産品が18ヵ月にわたって出荷されているというのはそれなりに大きなインパクトがある。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ