インテル第12/13世代プロセッサーやRyzen 7000シリーズと昨今発売された新世代CPUは、性能とともに発熱量がアップし、まさに”爆熱”とった感じになっていて、多くのCPUのスタートラインが水冷になっている。
そんななか、”それでも空冷CPUクーラーを使いたい!”というユーザーは結構いる。PCケースにラジエーターの搭載スペースを確保できない、どうしても水漏れが心配、動作音が気になるなどなど、その理由はさまざまだが、空冷CPUクーラーの需要は尽きない。
正直、多コア化もあり、ハイエンドCPUを空冷CPUクーラーで運用するのは厳しくなってきており、AMDの新世代Ryzen 7000シリーズ最上位Ryzen 9 7950Xでは、280mmサイズラジエーターの水冷システムを推奨している。ただ、何事も試してみないと分からないもの。
と言うわけで、昨年の発売以来、空冷CPUクーラーの一角を占めているDeepCool「AK620」(実売価格8000円前後)のバリエーションモデルで、ホワイトカラー「AK620 WH」(実売価格8300円前後)に続く、オールブラック仕様の「AK620 ZERO DARK」(実売価格1万円前後)をゲットしたので、Ryzen 9 7950Xと組み合わせて水冷ユニットを使った時と比較してみた。

この連載の記事
- 第401回 Core i5にEコア革命!Core i5-13500/13400&Core i3-13100レビュー
- 第400回 第13世代Core最強!? 数量限定の「Core i9-13900KS」の実力を試す
- 第399回 TDP 65Wになり扱いやすく!AMD「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」最速レビュー
- 第398回 DLSSで新世代のパワーを発揮! GeForce RTX 4070 Tiレビュー【後編】
- 第397回 799ドルのRX 7900 XTキラー!? GeForce RTX 4070 Tiレビュー【前編】
- 第396回 第13世代Core“K無し”速報レビュー!Core i9-13900/Core i7-13700編
- 第395回 Samsung SSD 990 PROの転送速度をインテル環境で計測してみた
- 第394回 Samsungの追撃! 性能を引き上げた「990 PRO」を速攻触ってみた
- 第393回 AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【後編】
- 第392回 AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【前編】
- この連載の一覧へ