このページの本文へ

最大1万2000円ぶんのデジタルギフトが必ずもらえるキャンペーンも実施中!

ソリダイム、初の個人向けSSD「P41 Plus」!待ってたんだよインテル系譜のPCIe 4.0モデル

2022年10月05日 11時00分更新

文● ジサトライッペイ 編集●ASCII

提供: テックウインド株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

現行の最強インテルプラットフォームで検証

 それでは早速ベンチマークに移りたいところですが、その前に軽く今回の検証環境をご紹介します。ストレージはSSD 670pの1TBモデルとP41 Plusの2TBモデルを比べますが、どちらもシステムドライブとしてOSをインストールした状態で検証しました。

主な検証環境
CPU インテル「Core i9-12900KS」(16コア/24スレッド、最大5.5GHz)
マザーボード ASUS「ROG MAXIMUS Z690 EXTREME GLACIAL」
(インテルZ690、BIOS 2004)
メモリー ARK「ARD-U32G88SB-48B-D」(16GB×2、DDR5-4800)
ストレージ ソリダイム「SSD 670p SSDPEKNU010TZX1」(1TB M.2 SSD、PCIe 3.0)、
ソリダイム「P41 Plus SSDPFKNU020TZX1」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
ビデオカード GALAX「GK-RTX3090/HOF LIMITED ED+PANEL」
(GeForce RTX 3090、24GB GDDR6X)
ビデオカード
ステイ
ASUS「ROG HERCULX GRAPHICS CARD HOLDER」
電源ユニット Super Flower「LEADEX III GOLD ARGB 850W」
(850W、80 PLUS GOLD)×2
PCケース Cooler Master「MasterFrame 700」(SSI-EEB、オープンエアーフレーム)
チラー
ユニット
KOOLANCE「EXC-900 Portable 900W Recirculating Liquid Chiller, 110VAC /60Hz」
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2 Update)

 長くなるので細かな水冷PCパーツは省略しましたが、およそ現行のインテルプラットフォームでは最強の構成だと自負しております。なお、チラーユニットを盛り込んでおりますが、今回のベンチマークでは素の性能を調べたいので、CPUは定格デフォルトに設定しております。

検証に使った自宅のPC(右)。ラックの下にはCPUの水路を冷やすチラーユニットを配置しています。今後、CPUのTDPはどんどん上がっていくはずなので、きっと一般のご家庭でも当たり前のように置かれていくことでしょう。ちなみに、お値段は33万8800円でオリオスペックから発注できます

マザーボードはASUSの超ド級本格水冷モデル、ROG MAXIMUS Z690 EXTREME GLACIAL。CPUもM.2 SSDも冷やせる巨大なモノブロックがウリですが、取り外すのが面倒なので今回はDIMM.2カードで検証しました

 なお、今回はマザーボードのオンボードM.2スロットではなく、「DIMM.2カード」で検証しました。DIMM.2カードは裏表に1枚ずつM.2 SSDを搭載でき、その上からヒートシンクをかぶせて運用するマザーボードの付属物です。頻繁に脱着する人(ベンチマーカーとか)にとってはめちゃめちゃ便利なソリューションで、ASUS製のハイエンドマザーボードのメリットの1つでもあります。

メモリーの右隣りがDIMM.2カード。この中にSSDを入れて運用します。ちなみに、使ったスロットはDIMM.2_1です

僕のマザーボードに付属しているDIMM.2カードは、ヒートシンクとM.2スロットを備える基板がセットになっています。放熱シートで効率良く冷やせるようにシールは除去しました

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中