アップルが今年発売するとうわさのiPhone 14は、iPhone 13よりも100ドル高くなる可能性がある。英メディアThe Sunが7月9日に報じた。
同紙によると、Wedbush SecuritiesのアナリストのDanIves氏が「iPhone 14の価格が100ドル高くなるだろう」と記者に対して語ったという。
その理由についてDanIves氏はサプライチェーン全体のコストが上がっていることを挙げており、アップルがこのコスト増を価格に反映するとみているという。
日本ストアのiPhone 13の価格は11万7800円からだが、ここから100ドル上がるとなると最低でも13万2800円からとなる。容量の大きいモデルやProモデルだと……ちょっと考えたくない金額になりそうだ。

この連載の記事
-
第2219回
Apple
アップル、マップアプリに検索広告を導入? -
第2218回
Apple
アップル最新M5チップ、今回最初に搭載されるのは次期MacBook Proか -
第2217回
iPhone
日本のメーカーも新iPhone SEが『iPhone 16E』説で製品名を出してしまう -
第2216回
Apple
アップルVision Pro、AI機能(Apple Intelligence)が載るらしい それでどんなことができるのか -
第2215回
Apple
アップルM4搭載MacBook Air、発売は今週かそれとも3月か -
第2214回
iPhone
アップルiPhone SE 第4世代のケース、メーカーが誤って公開か -
第2213回
iPhone
アップルiPhone SE4、来週なのか今日なのか、間もなくとしてもいつなのか、もう待てん -
第2212回
iPhone
アップル「iPhone SE4」来週にも発表か -
第2211回
iPhone
アップル「iPhone SE4」新しいダミーユニットがリーク -
第2210回
iPhone
アップル「iPad(第11世代)」Apple Intelligence非対応? -
第2209回
iPhone
アップル「iPhone SE4」ノッチ搭載は確実か - この連載の一覧へ