アップルが今年発売するとうわさのiPhone 14は、最大30Wの高速充電をサポートするという。実績のあるリーカーのMcGuire Wood氏(@Jioriku)がTwitterで8月3日にリークした。
同氏によると、iPhone 14は充電開始時は30W。その後は端末の発熱度合いによって変化するものの、25~27Wでの高速充電に対応するという。
ちなみに現行モデルのiPhone 13は、20W以上のアダプタ使用で30分で最大50%充電できると案内されており、iPhone 13 Pro Maxのみ26Wでの充電が可能とされている。
なお、ワイヤレス充電の出力はiPhone 13と変わらず、MagSafeワイヤレス充電が最大15W、Qiワイヤレス充電が最大7.5Wになるという。
30W charging for 30W or higher bricks for the first bit of a charge cycle. Drops down to 27-25W (depends on heat) so results may vary. Note this wired. Wireless is staying the same.
— McGuire Wood 🔜 Lost Lands 2022 (@Jioriku) August 3, 2022

この連載の記事
- 第960回 アップル新型「iPad」9月発売説もあり
- 第959回 アップル新型「iPad」「iPad Pro」10月発表か
- 第958回 アップル「iPhone 14 Pro」やっぱり128GBから……?
- 第957回 アップル「iPhone 14 Pro」ストレージが256GBからに?
- 第956回 アップル「iPhone 14 Pro」のみ値上げ?
- 第955回 アップル「AirPods Pro」USB-C対応は2023年か
- 第954回 アップル初のAR/MRヘッドセットは2023年1月表発?
- 第953回 アップル、9月のスペシャルイベントに向けて撮影開始?
- 第953回 アップル「iPhone 14」、いつもよりちょっと早い9月6日発表説?
- 第952回 アップル、M2/M2 Pro版「Mac mini」開発中か
- 第951回 アップル「Apple Watch Series 8」デザインはこれまでと同じ?
- この連載の一覧へ