G-Master Velox Intel Editionをレビュー
BTOで絶対失敗したくない人にオススメの鉄板ゲーミングPC、その驚くべきコスパに迫る
2022年06月29日 11時00分更新
BTOパソコンの魅力は、自分好みのスペックにカスタマイズして購入できる点に尽きる。特にサイコムのBTOパソコンはパーツの種類が多く、例えばグラボなら同じGPUでも複数の選択肢から選べる。ゆえに、自作PCに近いこだわった1台を自分で組む労力を省いて手に入れられるわけで、PCパーツに明るいユーザーほどそのお手軽さに魅力を感じるはず。
しかし、この「カスタマイズが前提」という点が少々クセモノだ。PCのスペックやパーツがよくわからないという人にとっては、混乱の原因になるかもしれない。少し考えてみてほしい。
「SSDは256GBが最低で、512GBあると余裕があるらしい」くらいの認識でBTOメニューを開いてみると、そこには、同じ512GBと書かれているSSDが3つも4つも並んでいるのだ。結局、どれを選んでいいのかわからず、「パソコンって買うだけでも難しいんだ……」と感じてしまうだろう。
また、その構成が自分の目的に合ったものかどうか判断できない、という人も少なくないだろう。ゲームを目的に買う人ならビデオカード、動画編集ならメモリーやストレージの容量、CPUの論理コア数を重視するといったように、望ましいスペックは目的によって変わるもの。カスタムメニューからそれを読み解くことは至難の業だろう。
繰り返しになるが、細かな要望に応えられ点がBTOパソコンのいい部分だ。しかし、これはあくまでカスタマイズできる人にとっての話。あまり詳しくない人が標準構成のまま購入してしまうと、用途のミスマッチが起きやすく、不満を感じる原因にもなりうる。特に今トレンドのゲーミングPCの場合、グラフィックスの選択を誤れば、目的のゲームタイトルが快適に動かないということも……。
そんな悲劇を避けられるゲーミングPCが、今回紹介するサイコムの「G-Master Velox Intel Edition」だ。「Velox」とは「素早い」とか「迅速」という意味の言葉で、「標準構成のままサクッと購入しても満足できる」がコンセプトのゲーミングPCになる。もっと具体的に言えば、フルHDでひと通りのPCゲームが快適に遊べるPCが欲しい、という人向けのモデルだ。
G-Master Velox Intel Edition | ||
---|---|---|
標準構成の主なスペック | 試用機の主なスペック | |
CPU | インテル「Core i5-12400F」(6コア/12スレッド、最大4.4GHz) | インテル「Core i5-12400」(6コア/12スレッド、最大4.4GHz) |
CPU クーラー |
Noctua「NH-U12S redux」(簡易水冷、120mmラジエーター) | |
マザーボード | ASRock「B660 Pro RS」(インテルB660、ATX) | |
メモリー | 8GB×2、DDR4-3200<メジャーチップ・8層基板> | |
ストレージ | Crucial「P5 Plus CT500P5PSSD8」(500GB M.2 SSD、PCIe 4.0、システムドライブ) | |
ビデオカード | ASUS「PH-RTX3060-12G-V2」(GeForce RTX 3060、12GB GDDR6) | |
電源ユニット | SilverStone「SST-ET650-HG」(650W、80 PLUS GOLD) | |
PCケース | NZXT「H510i CA-H510I-W1」(ATX、ミドルタワー) | |
PCケース ファン |
Fractal Design「Dynamic X2 GP-12」(120mm) | |
OS | Microsoft「Windows 10 Home 64bit」 | |
直販価格 | 18万5830円~ | 19万750円 |